tamano01 のすべての投稿

tamano01 について

80年以上の歴史と伝統がある普通科単独校です 地域と共に成長していく伝統校として発展を続けます。

人権教育映画会が開催されました

人権教育映画会
人権教育映画会

平成24年10月24日(水)午後,本校体育館において,今年度の人権教育映画会が開催されました。

この行事は,本校人権教育の一環として,毎年秋,1・2年生と保護者の方々をお招きして,岡山県県立学校人権教育サポート事業の援助を受けて開催されているものです。

今年度の上演映画は

「大地の詩(うた) -留岡幸助物語―」
     山田火砂子監督作品

です。

 この作品は,岡山県高梁市出身の社会教育家留岡幸助の生涯を描いた物語で,監督は山田火砂子さん,主演は「仮面ライダー(スカイライダー)」で主役デビューした村上弘明さんです。

映画はスケールの大きなヒューマンドラマで,思わず涙ぐむようなシーンも多く,生徒も大変大きな感銘を受けたようでした。

また,映画会に合わせて授業公開も行われ,保護者の方々には生徒たちの日ごろの授業を見ていただくこともできました。
保護者の皆様,ありがとうございました。

この映画会は,毎年保護者公開で行われていますので,まだおいでになったことがない保護者の皆様,来年はぜひ足をお運びください。

GID(性同一性障害)に関する研修会

中塚幹也先生
中塚幹也先生
中塚幹也先生
中塚幹也先生

本校では,毎年秋,人権教育教職員研修会として各種人権問題にかかわる専門家の方を迎えして講演会を開催しています。

本年度は,

平成24年10月17日(水)14:00~15:40 本校会議室において

岡山大学大学院保健学研究科教授GID(性同一性障害)学会理事長の中塚幹也先生をお迎えして,

「性同一性障害を持つ生徒を高等学校としてどう受け入れるか」

というテーマでご講演をいただきました。

最近あちらこちらで見聞きすることが多いGID(性同一性障害)ですが,学校現場としても人権問題として対応を迫られている問題でもあります。

今回はこの問題の日本有数の権威である中塚先生に,性同一性障害と同性愛の違い,法的な問題,学校現場での対応方法などについてなどの詳しいお話をいただき,教職員一同この問題に対する認識を新たにしたところです。

これからも玉野高校は,人権問題に取り組み,生徒の笑顔にあふれた学校を作っていきます。

中塚先生,ありがとうございました。

第21回岡山県高等学校弁論大会に出場しました

発表中の高橋さん
発表中の高橋さん
表彰式後の弁士の皆さん
表彰式後の弁士の皆さん

平成24年10月5日(金),岡山県立瀬戸南高等学校において,第21回岡山県高等学校弁論大会が開催され,本校からは2年生の 高橋真里奈さん,竹内ゆうかさん,中村樹里さんが出場しました。

弁論は出場者20人により,いじめ問題,生活体験,将来の夢,社会問題等多岐にわたり,高校生たちの熱い弁論が繰り広げられました。

3人とも弁論は初体験でしたが,よく準備を重ね,中でも高橋さんは第8位と健闘し,優良賞の最高位者として代表して表彰状を受け取る栄誉に輝きました。

3人にはこの経験を糧に大きく成長してもらうとともに,玉野高校もこの大会に出場し続けながら,これからの社会人として必要とされるプレゼンテーション能力の充実に努めていきたいと思います。

第60回岡山県高等学校新人陸上競技大会

9月15日~16日にかけて、津山陸上競技場で岡山県高等学校新人陸上競技大会が行われました。

結果は以下の通りです。
女子
植山優姫  200m  30″36   400m  69″43 (共に自己ベスト)
梶川由美  砲丸投  8m42   円盤投 17m27 
(共に自己ベスト、砲丸投げは9月18日現在で県高校ランキング22番)
南条若菜  砲丸投  NM    円盤投 NM
小谷菜月  100m  14″53   200m  30″00   (200mで自己ベスト)
斎藤真穂  400m  81″80         (自己ベスト)
4×100mR (小谷-佐藤-植山-南条) 57″54 (チームベスト)

男子
黒田和武  砲丸投 NM
原崎貫太  800m  2’15″29         (自己ベスト)
山本航平  100m  12″55  200m 25″56   (200mで自己ベスト)
吉田拓生  100m  12″86  200m 25″64   (200mで自己ベスト)
中田利希  400m  64″60          (自己ベスト)
4×100mR (吉田-山本-原崎-中田) 48″32  (チームベスト)

記録的にはまだまだ弱く、県で勝負するには至りませんが、すべての生徒が持てる力をすべて発揮し、多くの生徒が自己ベストを更新してくれました。中には、大幅な記録更新をした選手もおり、試合内容としてはとても充実していたと感じています。
トラックシーズンも残すところ1試合のみとなりました。さらなる自己ベストの更新を目指して頑張っていこうと思います。

野球部 秋季西部地区予選第4戦

平成24年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選第4戦の結果です。

 9月15日(土) どんぐり球場     対 笠岡工業高校
   笠 工 0 0 1 1 1 0 0 1 0 0 1   5
  玉 野 1 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0    4

   バッテリー: 名古谷 ー 古河

  秋季大会西部地区予選の最終戦はどんぐり球場にて笠岡工業高校と行われた。

  1回裏、玉野の攻撃。先頭の有松が左前安打で出塁し、盗塁を決める。一死後、東谷の右前安打で一・三塁のチャンスを迎える。続く四球で出塁し、小野のスクイズで1点を先制する。

  3回表、玉野の先発はエース名古谷、一死後四球、犠打、内野暴投で1点が入り、同点なる。

  4回表、笠工の攻撃。一死後四球、右前安打で一死一・三塁となり、続く打者にスクイズを決められ、1点を勝ち越される。

  5回表、笠工の攻撃。一死後右横三塁打、内野安打で1点を追加され、1-3となる。

  6回裏、玉野は古河、小野、藤原の連続安打で無死満塁のチャンスを迎える。一死後、名古谷が押し出しとなる四球を選び、1点が入る。続く古市が 右前安打を放ち、2点が入り、逆転する。

  8回表、笠工の攻撃。二死後、四球で出した走者が盗塁し、2つの暴投で同点にされる。
  
  9回が終わっても決着がつかず延長戦に突入する。
  
  10回裏、玉野は一死後、小野の二塁打で一死二塁のチャンスを迎える。二死後、佐藤の左前安打でチャンスは広がるが、後続が続かず無得点に終わる。

  11回表、笠工の攻撃。右前安打、犠打で一死二塁。ここで中前安打を打たれ、1点を取られる。

  11回裏、玉野は先頭の古市が内野安打で出塁し、有松の犠打で一死二塁の同点のチャンスを迎える。二死後、三盗に失敗し、ゲームセット。

  玉野は守備のミスでリズムを崩し、痛い敗戦となった。

  これでリーグ戦が終了し、1勝3敗となり、県大会出場の道は閉ざされた。ここまで、たくさんの方々より応援をして下さり大変ありがとうございました。心身共にさらに鍛え、力をつけていきたいと思いますので、これからも変わらぬあたたかいご声援よろしくお願いします。

玉高祭が行われました(体育祭)

グループデモンストレーション(グルデモ)の一コマ
競技風景
応援風景
競技風景
応援風景
選手宣誓
晴天と各ブロックのデコ

9月8日(土)は、玉高祭《体育祭》が行われました。

開始前の降雨に全員が不安を覚えながら、曇天の中での開会式となりました。

玉高生の熱気に怖じ気づいたのか、いつ降り出してもおかしくないほどの雨雲も知らぬ間に消え、徐々に青空がひろがり、まさに体育祭にうってつけの好天に!

保護者の方が約200名、卒業生・一般の方を含めて約300名の方が見に来てくださいました。

ありがとうございました。

玉高祭が行われました(文化祭)

模擬店
部活動展示
ステージ発表
中庭ステージ
展示作品(モザイクアート)
オープニング(ソーラン節)
校門看板

第64回玉高祭が、9月6日(木)・7日(金)《文化祭》、8日(土)《体育祭》の三日間にわたって開催されました。

「負けられない玉高祭が、そこにある…」

というテーマのもと、
今年もさまざまな工夫を凝らした取り組みが随所でみられ、ステージ・模擬店・展示といずれも大盛況の内に幕を閉じました。

また、東北復興支援の一環としてのチャリティーバザーも行われ、そちらのブースも盛況でした。

野球部 秋季西部地区予選第3戦

平成24年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選第3戦の結果です。

 9月9日(日) 玉島商業高校グラウンド     対 興譲館高校
   玉 野 0 0 0 0 0 3 0 0 0   3
   興譲館 1 0 0 0 1 0 0 2 ×  4

   バッテリー: 名古谷 ー 古河

  地区予選第3戦、相手はAゾーンシード校の興譲館高校。すでに1敗している玉野は負けられない一戦となった。  

  玉野高校の先発はエース名古谷、一死後、左横二塁打を打たれる。続く打者に三遊間を抜かれ1点を先制される。

  3回表、玉野の攻撃。二死後有松が右前安打で出塁するが、盗塁失敗で無得点に終わる。

  4回表、玉野は一死後東谷が右前安打で出塁するが、後続が続かず無得点に終わる。

  3回、4回とピンチをしのぎながら無得点に抑えてきたが、5回裏、興譲館の先頭に四球を許し、次打者の犠打で一死二塁となる。ここで右横二塁打を打たれ1点を追加される。

  6回表、玉野は、一死後岡本、東谷の連続四球で一死一二塁のチャンスを迎える。ここで古河が左横二塁打を放ち、1点が入る。続くチャンスに小野が左越え二塁打を放ち2点をを追加し、逆転に成功する。チャンスは続いたが、あと一本が出ず、追加点を奪えなかった。

  8回裏、一死後連続安打と失策、スクイズで同点とされる。さらに次打者に左前安打を打たれ、1点のリードを許す。

  9回表、玉野は三者凡退に抑えられゲームセット。

 
  玉野高校は投手名古谷好投したが、終盤に逆転される悔しい敗戦となった。

  本日もたくさんの方々より応援をして下さりありがとうございました。次戦は9月15日10:00よりどんぐり球場にて笠岡工業高校と対戦しますので、あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。

野球部 秋季西部地区予選第2戦

平成24年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選第2戦の結果です。

 9月2日(日) 福田球場     対 水島工業高校
   水 工 0 0 0 0 0 0 0 0 0   0
  玉 野 0 0 0 0 0 1 0 2 ×   3

   バッテリー: 名古谷 ー 古河

  初戦を落とし苦しくなった第2戦は、福田球場にて水島工業高校と行われた。

  玉野高校の先発はエース名古谷、1回表先頭打者を三振に打ち取るが、振り逃げで出塁を許す。次打者の犠打で一死二塁となる。続く打者の中飛で走者がタッチアップ。古市、有松、東谷と繋ぎ二塁走者を三塁で刺し、ピンチを切り抜けた。

  3回裏、玉野は先頭打者の柴田が左横二塁打を放ち、無死二塁のチャンスを迎える。しかし次打者の見逃しに走者が飛び出しタッチアウト。後続も続かず無得点に終わる。

  4回裏、玉野は先頭の古市の左前安打、東谷の犠打で一死二塁のチャンスを迎える。しかしあと1本が出ず無得点。

  1回から5回まで投手名古谷は二塁を踏ませない好投を見せる。

  5回表、水工の攻撃。先頭打者を四球で出塁を許すが、次打者を4-6-3の併殺に打ち取る。続く打者にこの試合初めてとなる安打を許すが、後続を打ち取り無得点に抑える。

  6回裏、玉野は先頭の有松が右前安打で出塁する。一死後東谷の犠打で二死二塁のチャンス。このチャンスに4番古河が右前安打を放ち玉野に先制点が入る。

  8回裏、玉野は一死後有松が中越二塁打を放ち、一死二塁となる。次打者は打ち取られるが、東谷が左中間二塁打を放ち、追加点が入る。東谷は送球の間に三塁へ到達する。続く打者のとき、投手の暴投によりさらに1点を入り、3-0となる。
  9回表、一死後内野失策で走者を許すが、次打者を併殺に打ち取りゲームセット。

 
  玉野高校は投手名古谷が相手打線を2安打に抑え、秋季大会地区予選1勝をものにした。

  暑い中、たくさんの方々より応援をして下さりありがとうございました。次戦は9月9日12:30より玉島商業グラウンドにて興譲館高校と対戦しますので、あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。

野球部 秋季西部地区予選第1戦

平成24年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選第1戦の結果です。

 9月1日(土) 玉原球場     対 総社南高校
   玉 野 0 0 0 0 0 0 2 0 0   2
  総社南 1 0 3 0 0 1 0 1 ×   6

   バッテリー: 名古谷、豊田 ー 古河

  春の選抜へと続く秋季大会西部地区予選が行われ、玉野高校は玉原球場にて総社南高校と対戦した。

  初回、先攻の玉野は、一死後、古市が中前安打で出塁するが、無得点に終わる。

  その裏、玉野高校の先発は名古谷。先頭打者を中前安打で出塁を許し、続く打者の犠打を失策で無死一三塁のピンチとなる。一死後、悪送球により1点を先制される。

  3回表、玉野高校は先頭打者の名古谷が右前安打で出塁し、続く佐藤の犠打で二塁に進むが、後続が続かず無得点。

  3回裏、総社南の攻撃。一死後、四球を与え、一死一塁、続く打者を討ち取るが、二死から、連続長打で2点が入る。さらに死球後中前安打で、計0-4になる。

  6回表、玉野は先頭の佐藤が中前安打で出塁し、一死後古市が中前安打を放ち一死一二塁のチャンスを迎える。しかし後続が続かず無得点に終わる。

  
  6回裏、総社南の攻撃、一死後、左前安打、犠打、左越二塁打で1点を追加される。

  7回表、玉野は先頭の小野の左前安打、岡本の右前安打で無死一二塁のチャンスを迎える。一死後代打藤原の中前安打で満塁となり、佐藤の三塁強襲安打で待望の1点が入る。さらに続く有松の犠飛で2点目が入る。

  玉野は7回から投手が豊田に代わる。

  8回裏、総社南の攻撃。死球、失策、暴投などが絡み1点を取られる。

  9回表、玉野は、三者凡退に終わりゲームセット。

  玉野高校は守りのミスが目立ち、大事な初戦を落としてしまった。

  暑い中、たくさんの方々より応援をして下さりありがとうございました。次戦は明日9月2日10時より福田球場にて水島工業高校と対戦しますので、あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。