「82期生」カテゴリーアーカイブ

82期生卒業式

3月1日(金)に、第75回卒業式が行われました。

前日からの激しい雨で影響が大変心配されていましたが、当日は見事な青空に恵まれ、無事に開催することができました。

校長式辞では、持続可能な社会の作り手としての82期生への餞の言葉を手話を交えながら送り、卒業生でもある来賓の方からは、後輩への激励の言葉をかけて下さいました。

在校生代表による送辞では「皆様には82期生の仲間がいる。今日別れても離れるのは『距離』だけ。心はいつも繋がっている。今日の卒業をスタートとして、夢に向かって大きく羽ばたいてほしい。」と激励の言葉を贈りました。そして、卒業生代表による答辞では、新型コロナウイルス感染に翻弄された3年間を思い返し、その中でも様々な経験を通して自分の内面を大きく成長してきたことへの感謝と、受験期に生徒会長の職を務める中での重圧と不安の入り混じった思い出を語りました。

退場の際には、みんな晴れやかな顔で胸を張って学び舎をあとにしました。

5年ぶりの、卒業生・在校生・保護者フル参加の卒業式ができたことに大変感謝します。

改めて、82期生の卒業生139名のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

吹奏楽部第44回定期演奏会を開催しました

2024年2月11日(日)に、本校体育館で吹奏楽部の第44回定期演奏会を開催しました。一年間の活動の集大成ということで、地域の方々をはじめ日頃からお世話になっている方々への感謝の気持ちを表現することを目指しました。

久しぶりに広く一般公開での定期演奏会となり、準備の面でも様々な苦労がありましたが、当日は多くのお客様にご来場いただき無事に演奏会を終えることができました。

来年度も地域に根ざした活動に取り組んでいきたいと思っています。よろしくお願いします。

3年次生 年金セミナー

10月26日(木)7時間目、岡山西年金事務所の方々をお迎えし、3年次生対象の年金セミナーが開かれました。

公的年金とはどのような制度か、そもそも保険とはどのような仕組みかを、一から分かりやすくご説明いただきました。日本には、老齢年金だけでなく障害年金や遺族年金などもあり、確実に年金を支払っていれば、いざというときの保障制度が充実していることが分かりました。

また、20歳になって保険料を納付する具体的な流れや、学生のうちに利用できる学生納付特例制度など、近い将来必要な知識も詳細に教えて頂きました。公的年金は「世代と世代の支え合い」であり、自分の将来の豊かな生活のためにも保険料納付の義務を果たすことが大切だと実感できました。

セミナーのあと、代表生徒が「年金はまだ先のことだと思っていましたが、今回のセミナーで年金の細かいシステムや役割を知り、大切さが分かったので、これからしっかり勉強していこうと思います。」と謝辞を述べました。

年金事務所の方々には厚く御礼申し上げます。

3年次生 小論文講演会

7月13日(木)7時限に、3年次生を対象とした小論文講演会が行われました。対面とオンラインの二会場に分かれて実施し、講師の方から小論文を書く際のポイントや夏休み期間中に取り組むべき事について、具体的なお話を聞くことができました。

3年次生はこれまでの高校生活で様々な経験を積んできました。それらの経験に基づいて、自分の言葉で考えを述べるにはどうすればよいか、しっかり考えられたと思います。今回学んだことを活かし、今後の小論文演習に取り組んでいきましょう。

3年次生 総探発表会

6月21日、「総合的な探究の時間」で3年次生による最終発表が行われました。

各会場で下級生に向けて2度発表を行い、発表の仕方や時間配分、ジェスチャーなど取り入れて、発表の質が上がるよう努力していました。講師の方からの講評を真剣に聞き、自分たちの発表を振り返る姿も見られました。探究活動をここで終了するのではなくこれからも自分たちの課題とし、活動をしてほしいと思います。

2年次生は発表を4組見学し、これから始まる探究活動の参考にしていました。質問をしたり課題点を指摘したりするなど、積極的な姿を見せてくれました。

1年次生も発表を聞き、今後の活動の見通しを立てるための良い機会になったのではないかと思います。

「言語実践(韓国語)」「フードデザイン」コラボ授業

6月9日(金)3・4時間目に、3年次生の選択授業「言語実践(韓国語)」と「フードデザイン」のコラボによる、韓国料理の調理実習が行われました。今回は言語実践の崔先生の監修で、韓国の家庭料理であるチヂミとトッポギを作りました。生徒たちは、初めて作る料理に四苦八苦しましたが、美味しく作ることができました。今後もこのようなコラボ授業を開催していきたいと思います。

3年次生 進路LHR

5月25日(木)の7限に3年次生を対象とした進路LHRが行われました。国公立・難関私大、私立大学・短大、看護・医療系、その他専門、就職の5つの分野に分かれて講義が開かれました。志望する大学、短大、専門学校の学費や受験方法について具体的な話を聞きました。

進路実現に向けて、決意を新たにして、自分の進むべき道へ頑張る意志とやるべきことを考える時間となりました。終わったあとの生徒の顔は、やはり引き締まった表情でした。それぞれの夢の実現に向けて、一緒に頑張っていきましょう!

4/21(金) ニュージーランド船出航お見送り

玉野市役所様からの依頼で、急遽、宇野港に停泊しているニュージーランド船の出航をお見送りするボランティアに参加してきました。

突然の呼びかけにもかかわらず、本校生徒約30名が放課後・部活動後に集結して、市役所の方やおもてなし団体の方からバルーン(環境にやさしい仕様だそうです)や、手作りの日本とニュージーランドの国旗を受け取って、18時の出航と同時にバルーンを飛ばし、国旗を振ってお見送りしました。

船に乗っておられた乗客の方や乗務員の方もフレンドリーに手を振り返してくださいました。
「海の街 玉野」にやっと外国の方も増えつつあります。

土曜日は、「第1回うのマルシェ」と「たまのBeads」のボランティアに参加してきます!

3年次生 年次集会・社会貢献活動

4月11日火曜日、3年次生が1時間目に柔道場で年次集会を行いました。新任の先生を含め学年団の先生方が紹介され、新たな一年に向けての抱負を述べました。2〜4時間目は各クラスでLHRを、午後からは社会貢献活動に取り組みました。1・2組の生徒は学校周辺の道路沿いでゴミ拾いを行い、3・4組は校舎脇を流れる川で草抜き、清掃をしました。

進路講話実施

2月9日(木)7時間目のLHRで、進路講話を実施しました。

3年団教員より、進路指導の話を志望分野別に分かれて1年次生と2年次生に向けて行うことで、生徒の進路意識を向上させる企画です。入試を経験した3年生からも、直接話を聞くことができました。

生徒たちは貴重な話を聞いて一生懸命メモを取り、自分の進路について真剣に考えていました。