1月26日(日)、玉野高校吹奏楽部第45回定期演奏会を本校体育館で開催しました。
当日は沢山の方に御来場いただき、ありがとうございました。
高校から吹奏楽を始めた部員も多い中で、日頃の練習の成果をお客様の前で披露することができました。












玉野高校吹奏楽部は、地域に根ざした活動を目指して日々練習に励んでいます。
依頼演奏も受付中です!
玉野高校吹奏楽部(0863−31−4321 顧問:木村裕也)
本校放送部は昨日就実高校で開催された県大会で優秀な成績を納め、10年連続で、7月25日〜28日に東京で行われる第69回NHK杯全国高校放送コンテストに出場が決定しました!
決勝は紅白歌合戦も行われるNHKホールで開催されます。
岡山県高等学校吹奏楽連盟HP 『第45回バンドフェスティバル』の特設ページにて、吹奏楽部の演奏がご視聴いただけます。
https://oka-kousuiren.com/(岡山県高等学校吹奏楽連盟公式HP)
例年であれば、県内の高校吹奏楽部が合同演奏などをして交流できる演奏会が開催されていましたが、昨年に引き続きオンラインでの開催となりました。
選曲、演出、写真撮影など、バンドフェスティバルのための企画や練習を部員一同協力して行いました。途中で出てくるかわいいイラストも、部員が描いたものです。
『第45回バンドフェスティバル』特設ページのYoutubeリンクより、本校吹奏楽部の演奏動画がご視聴いただけますので、ぜひ楽しんでご覧ください。
5月8日(土)本校中庭において、吹奏楽部が保護者を対象とした演奏会を開催しました。
コロナウイルスの感染拡大により、演奏会や行事が制限され、なかなか思うように活動ができない一年間でしたが、それでも演奏会を成功させたいという思いで一生懸命準備してきました。感染対策も工夫し、屋外での演奏に加え、出演者、鑑賞者のアルコール消毒、ソーシャルディスタンスの確保、指定席制など、様々な対策を実施しました。
3年生はこの演奏会で引退となりますが、吹奏楽や音楽への思いのあふれる素晴らしい演奏でした。これからは、新しいメンバーで頑張っていきたいと思います。
4月24日(土)に、玉野市民総合運動公園にて、令和3年度全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会(個人)備南地区予選会が行われました。この大会にて、玉野高校ソフトテニス部は、男女ともに優秀な成績を修めることができました。
男子 1位 熊谷・中谷ペア 2位 鈴木・髙森ペア 3位 岡﨑・榧ペア 5位 鹿庭・岡田ペア 6位 佐藤・赤澤ペア
女子 1位 近藤・武岡ペア 6位 上田さ・石井ペア 8位 雁木・松本ペア
以上8ペアは、県大会への出場権利も手にしました。
4月10日(土) 令和3年度春季岡山県高校野球大会 西部地区予選第1戦
玉野・邑久 0 0 0 0 3 0 3
倉 敷 2 0 2 3 3 3× 13
バッテリー : 髙木・菊田 ― 近藤北
令和3年度春季岡山県高等学校野球大会西部地区予選は、トーナメント方式で行われ、第1戦を玉原球場で倉敷高校と対戦した。
1回表、玉野・邑久は、二死後菊田の内野安打が盗塁を決め、チャンスを迎えるも、後続が抑えられ無得点に終わる。
1回裏、倉敷の攻撃。玉野・邑久の先発投手は髙木。内野安打、盗塁、右前安打で1点を先制される。さらに、盗塁、内野安打などでもう1点が入り、0-2となる。
3回裏、倉敷の攻撃。内野失策、3本の安打を打たれ、2点を失う。
4回裏、倉敷の攻撃。玉野・邑久はここで投手が菊田に代わる。四球、2塁打、2本の安打などでさらに3点を取られ、0-7となる。
5回表、玉野・邑久は、合田翔の死球、伊藤の中前安打、髙木の左前安打で無死満塁のチャンスを迎える。続く新古、井上が四球を選び、押し出しで2点が入る。一死後藤原(邑久)も四球を選び、押し出しでもう1点追加し、3-7となる。
5回裏、倉敷の攻撃。四球、捕逸、2本の3塁打などで3点を追加され、3-10となる。
6回裏、倉敷の攻撃。3本の安打、3塁打などで3点目が入り、3-13となり、ゲームセット。
玉野・邑久は序盤から失点を重ね、6回コールドで敗戦した。
昨年度秋季大会より邑久高校との合同チームで戦ってきましたが、これから夏に向けて、それぞれの学校が単独チームで戦いに臨みます。これからも一層努力して参りますので、引き続き温かいご声援よろしくお願いします。
10月28日(土) JR宇野駅構内で、吹奏楽部がミニコンサートを行いました。
トロンボーンとユーフォニアムとチューバ、トロンボーンとホルン、クラリネットとカホーン、サックス四重奏、トランペットとトロンボーン、チューバとクラリネット、サックスとチューバとカホーン、マリンバ連弾等々、10曲余りのアンサンブル作品を披露しました。寒い中、足を止めてくださった駅利用の方々や地域の方々、大変ありがとうございました。12月19日(土)にも同様の催しを行いますので、またご声援をよろしくお願いします!