野球部 夏大会組み合わせ決定!

第95回全国高等学校野球選手権岡山大会の組み合わせが決まりました。

  1回戦   7月14日(日) 9:00 エイコンスタジアム

         vs  金光学園高校

  2回戦   7月17日(水) 9:00 倉敷市営球場

        vs 高梁高校  or  おかやま山陽高校

     3回戦   7月20日(土)  9:00 マスカット球場

        vs 倉敷商業高校 or 津山高校  or  岡山学芸館高校

        精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。

黒田玉野市長による講演会

IMG_1959本日、1年生の総合学習の時間に黒田晋玉野市長が講演に来てくださいました。ご自身の体験に基づく貴重な内容で、生徒は真剣な表情で先輩である市長のお話を聴いていました。玉野高校時代の野球部のこと、大学受験、市長になるまでのことなど、お話は非常に興味深く、これから進路を考える生徒にとってためになりました。講演の最後には、玉野高校の後輩達に向けた『経験は買ってでもしろ!』という熱いメッセージを送られ、生徒は今後の高校生活を頑張っていこうと決意しました。

黒田市長と記念撮影
黒田市長と記念撮影

夢中になる、3年間。~学校説明会のご案内

学校説明会
学校説明会

以下の日程で、本年度の学校説明会が開催されます。

玉野高校の進学状況、学校生活の様子などを紹介します。

中学生の皆さんも一緒に参加してください。

  • 6/25(火) 18:30~:玉野市レクレセンター
  • 6/26(水) 18:30~:岡山市南ふれあいセンター
  • 6/28(金) 18:45~:直島中学校
  • 7/ 4(木) 18:30~:茶屋町公民館

放送部 全国大会出場です!

6月16日(日)に就実高校で行われた、第50回岡山県放送コンテスト兼第60回NHK杯全国高校放送コンテスト(Nコン)岡山県予選 ラジオドキュメント部門において、玉野高校放送部の作品、「玉野高校 その名もゆかし」が3位に入選し、
7月22日〜25日、東京代々木国立オリンピック記念青少年総合センター及び渋谷のNHKホールで開催される全国大会に出場することになりました!

この大会は「放送部の甲子園」とも言われる高校放送会の最高峰の大会で、全国の放送部員の憧れの大会です。

本校の作品は、校歌の中で非常に印象的な「ゆかし」と言う言葉について、関係者へのインタビューを通じて、その言葉の謎を解くと言うドキュメンタリーです。入学したての1年生のみによって作られた作品にもかかわらず、NHKのプロのディレクターにより、高い評価をうけ、この度全国大会出場の栄冠をつかみました。

東京では、力一杯がんばって来ます。

どうぞご期待ください。

20130616-220442.jpg

修学旅行~3日目~

本日の関東コースは雨が降ったり止んだりという天候ではありますが、朝から各班で自主研修に向かいました。これから、スカイツリーの見学にも行ってきます。

早稲田大学のキャンパスツアー
早稲田大学のキャンパスツアー

   IMG_4419

 

 

 

 

沖縄コースは朝こそ曇りでしたが、すぐ快晴となり、とても暑いです。本日は竹富島に向けて出港し、自然を満喫しました。那覇空港に到着し、これから夕食をとり国際通りを散策です。

竹富島にて
竹富島にて

 

海に沈む夕日
海に沈む夕日

 

 

修学旅行~2日目~

関東コースは今日ディズニーランドです。心配された天気も持ち直し、ディズニーランドを満喫できました。今年はTDLが30周年ということもあり、とても華やかでした!

TDLにて
TDLにて

  沖縄コースはマリンスポーツ体験です。天気は快晴で、とても暑いです。クルーザーで沖へ出てシュノーケリング等、班に分かれて沖縄の青い海を満喫しました。     

13709296845611370929697430

クルーザーで沖に出ました!
クルーザーで沖に出ました!

 

 今日の日程も予定通り進行しています。

 

芸術鑑賞会が行われました。

本日は毎年恒例の芸術鑑賞会が行われました。
今年は林家彦いちさんらによる落語を鑑賞しました。
まず最初に林家彦いちさんが落語について分かりやすく解説してくださり、その後本校の生徒と教員が小噺を披露しました。言葉遊びのオチが見事決まると、会場から拍手が沸き起こっていました。 生徒による小噺 林家彦いちさんによる落語の説明。

その後、春風亭吉好さんは古典落語を、林家彦いちさんは新作落語をそれぞれ一席。口調や身振り手振りで登場人物をうまく演じ分け、そのキャクターになりきっていました。熱血体育教師を題材にした落語では、思わず「あるある」とうなずくネタばかりで、会場は始終笑いに包まれていました。生徒たちはプロの話の巧みさにもとても感心したようです。

 熱心に聞く生徒たち 林家彦いちさんによる新作落語

また、三増れ紋さんによる、曲独楽(きょくごま)も大変好評でした。とくに刀の切っ先の上でコマを回すという曲芸には生徒たちも驚いていました。

三増れ紋さんによる曲独楽

落語や曲独楽などの日本の伝統芸能には今まで触れたことのなかった生徒たちが大半でしたが、その楽しさを存分に体験できたようです。
本校では伝統芸能、演劇、音楽のローテーションで、毎年芸術鑑賞会を行っております。保護者の方のご鑑賞も可能ですので、お時間がありましたらぜひお越しください。

 

 

ソフトテニス部備南地区予選結果

 4月28日に全日本・中国選手権備南地区予選が玉原運動公園で行なわれました。結果は以下の通りです。

 男子 優 勝…平田恭啓・真野成司郎ペア
  第3位…小西直生・宮崎優也ペア
  第4位…田井友貴・梶川謙ペア
 女子 第4位…大橋茄波・大橋岬ペア

  男子はベスト4に3ペア入賞という近年にない成績を残すことができました。3年生は全員県大会に出場することが決まったので、まだまだ頑張っていきます。女子も上記ペアのほかに、国信・横田ペア、高口・細川ペア、小林・平田ペアが県大会に出場します。

 また、29日には備南地区の学校対抗戦が行なわれ、男女アベック優勝を果たしました。これからも部員一丸となって頑張っていきます!