11月26日(火)岡山大学自然科学研究室より味野教授に来ていただき、「最先端科学入門① 磁性について ~磁石の話から超伝導まで~」の講義が行われました!
電磁誘導や磁性について、実験を踏まえて解説していただきました\_( ゚ロ゚)
超伝導も見せていただきましたが、浮いている様子を見て、生徒から「わぁ~」と歓声があがっていました。
講義後も生徒は興味津々で様々な実験を体験し、物理の世界を堪能していました!
未来の科学者達に期待しています♪
11月22日(金)1年生対象に進路講演会を行いました。
ミチナス代表の長江先生に講演していただきました。


1,働くとは? 仕事=生きがいであるとベスト!
そのためには、分岐に立った時、「好きなこと、興味があるものを選ぶ」こと。
そして、好きなこと、興味のあるものを選べるように、「自分自信を理解しておかなければいけない」ということでした\_( ゚ロ゚)
2,高校生の間にしておきたいこと
勉強はもちろん! しかし、勉強だけ、部活だけではNG。
いろいろ挑戦して、自分の強みをたくさん作る!
←自分の一日の時間の使い方を記入中。
「自分見つめ」の第一歩♪
最後に生徒から「会社名のミチナスとはどうゆう由来ですか?」という質問に
長江先生は「道を成すという意味で名づけました。進路とはその人の道ですからねξ´∀`ζ」とおっしゃっていました。
保護者、地域の方、中学生のみなさんがたくさん来校してくださいました♫
ありがとうございました! 〈玉高の魅力、、、伝わったでしょうか!?(`∀´d)〉
生徒も引き締まった面持ちでしたξ´∀`ζ
授業公開に続き、体育館で「玉高で語ろう会(パネルディスカッション)」が行われました。
香川大学の山崎教授をコーディネーターに、パネリストとして久富さん(大阪回生病院長)、小原さん(玉野市教育委員会社会教育課長)、飯田さん(PTA会長)をお迎えし、延兼教諭(本校総務課長)も加わりました!
【ジャパン・プレミアムな人になる!~求められるもう一つのグローバル人財~】をテーマに山崎先生より講演があり、その後意見交換が行われました。
それぞれの立場から、玉野高校がさらに成長していくために何が必要か等の意見をいただきました。
創立80周年目前の玉野高校はまだまだ成長していきます!!
平成25年度 岡山県高等学校野球一年生大会 3回戦の結果です。
11月16日(土) エイコンスタジアム 対 関西高校
玉 野 0 0 0 0 0 0 0 0
関 西 4 0 1 1 0 1 × 7
バッテリー: 松本・松崎 ー 福田
一年生大会3回戦は、強豪関西高校とエイコンスタジアムにて行われた。
1回裏、関西の攻撃。玉野の先発投手は松本。四球、捕逸、失策で無死一・三塁のピンチに、中前安打を打たれ、1点を失う。二死後、連続安打でさらに3点を取られ、0-4となる。
3回裏、関西の攻撃。、3本の安打で1点を失う。
4回裏、関西の攻撃。玉野はここで投手が松崎に代わる。2塁打、捕逸、犠飛で1点を入れられる。
5回表、玉野は、一死後松本が右前安打を放つが、後続が倒れ、無得点に終わる。
6回裏、関西の攻撃。2本の2塁打で1点を取られ、0-7となる。
7回表、玉野は三者凡退に終わりゲームセット。
玉野は、1安打に抑えられ、完敗した。
たくさんの方々より声援をして下さりありがとうございました。これから春に向けて、鍛え直していきますので、あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。
11月15日(金) 川﨑医科大学附属川﨑病院 小児科医 中野貴司先生より講演をいただきました。
「今日から学ぶ ワクチンのすすめ」
様々な感染症がありますが、ワクチンで予防や軽減できるものもあることを教えていただきました!
また、ワクチンの接種で日本では助かる命も、世界ではワクチンが高価で普及しにくい国があること、そのために救える命も救えていないことなどの話もありました。
最後に生徒から
という質問があり、中野先生は
「天然痘ウイルスは人のみを宿主(寄生主)にするので、ワクチンを接種して抗体を獲得した人が多くなり絶滅した訳です。それとは別に、ポリオや麻疹などのウイルスは〈宿主が人間のみ〉という訳ではないので絶滅は出来ないウイルスですね。とても良い質問でした!」
と回答くださいました!
天然痘やポリオ、麻疹、風疹などとっても有名な感染症であるのに、まだまだ知らないことがたくさんありました。とても勉強になりました✿
最後に1組のHR委員よりお礼をしました。ありがとうございました!
これからインフルエンザが流行る季節ですね(´・_・`)みなさん予防接種は、もう済みましたか?
9月21日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会備南地区予選が玉原運動公園で行なわれました。結果は以下の通りです。
|
女子 |
優 勝…細川潮音・山口和歌ペア |
|
|
第2位…大橋茄波・坂口美裕ペア |
|
|
第3位…坪本愛絵理・三宅由花ペア |
|
第4位…高口詩央・山下菜緒ペア |
|
|
男子 |
第5位…荻野將樹・梶川謙ペア |
女子はベスト4を玉野高校4ペア独占という近年にない成績を残すことができました。女子は上記ペアのほかに、和田七海・片山永莉香ペアが敗者復活で勝ち残り、女子5ペア全員が11月2・3日の県大会に出場します。
11月2・3日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(個人)兼第43回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会が浦安総合公園で行われました。結果は以下の通りです。
女子 : 細川・山口ペア……4回戦まで勝ち進み、ベスト32となり、惜しくも4回戦は敗退したものの、インドア大会に向けての敗者復活戦で勝ち、ベスト24に入り、12月20日の県インドア選手権大会に出場します。
大橋・坂口ペア……3回戦まで勝ち進み、ベスト64となり、惜しくも3回戦は敗退.。
高口・山下ペア、坪本・三宅ペア……2回戦敗退。
和田・片山ペア……1回戦敗退。
男子 : 荻野・梶川ペア……1回戦敗退。
11月9・10・11日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(団体)兼第39回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会岡山県1次予選会兼第4回中国高等学校ソフトテニス新人大会岡山県予選会が水島緑地福田公園で行われました。男女とも団体戦ベスト8に入るという、次へつながる成績を残しました。詳しい結果は以下の通りです。
女子 : 1回戦は対岡山大安寺・大安寺中等学校に2-1で勝利、
2回戦は対倉敷南高校に2-1で勝利、
3回戦は対西大寺高校に2-1で勝利、
準々決勝は対岡山理科大学附属高校に1-2で惜しくも敗退しましたが、団体戦ベスト8となりました。
男子 : 1回戦は対備前緑陽高校に3-0で勝利、
2回戦は対金光学園高校に2-1で勝利、
3回戦は対岡山一宮高校に2-1で勝利、
準々決勝は対明誠学院高校に0-3で残念ながら敗退しましたが、団体戦ベスト8となりました。
11月13日(水)に助産師の西尾先生に来ていただき、性教育講演会がありました!
『大事にしていますか? あなたの性 ゆっくりと自分のペースで付き合おう』
という題でお話くださいました。
「成長は千差万別、人と比べず、焦らず、自分のペースを大切にして欲しい。」と言われていました。
男女の違いやデートDVなど、高校生として知っておかないといけないことをしっかり教えていただきました\_( ゚ロ゚)
将来に関わる話であったので、真剣に話を聞いていました。
また、感想文には
「自分だけでなく、相手の事も大切にしていきたい!」
「自分が産まれてきた時に、親がどのような気持ちでいたのか考えることができた。親への感謝の気持ちを持てた。」
などなど、嬉しい言葉がたくさん載っていました(`∀´d)
平成25年度 岡山県高等学校野球一年生大会 2回戦の結果です。
11月12日(火) 勝山球場 対 美作高校
玉 野 2 0 1 0 0 1 1 2 0 7
美 作 0 0 0 1 2 0 1 1 0 5
バッテリー: 松本・松崎 ー 福田
雨で延期になった一年生大会2回戦が行われ、玉野高校は勝山球場にて美作高校と対戦した。
1回表、玉野は、先頭の秋山が中前安打で出塁し、一死後河原の四球、福田の右前安打で満塁となる。二死となるが、松本が中前安打を放ち、2点を先制する。
3回表、玉野は、一死後福田の右前安打、岡本龍の左前安打、次打者の内野ゴロで二死一・三塁となる。ここで坂本が左横二塁打を放ち、1点を追加する。
玉野の先発投手は松本。3回まで危なげなく抑え、迎えた4回裏、美作の攻撃。先頭打者の右前安打、2つの内野ゴロで二死三塁となる。ここで内野安打を打たれ、1点を返される。
5回裏、美作の攻撃。2つの失策と安打を打たれ1点を返される。さらにスクイズで1点を取られ、同点となる。
6回表、玉野は、先頭の阿部の右前安打、一死後秋山の中前安打で一・二塁となる。二死後、2つの四死球で1点を勝ち越す。
7回表、玉野は、先頭の松本が中前安打を打ち、続く松崎の犠打で一死二塁となる。ここで秋山が右前安打を放ち、1点が入り、5-3となる。
玉野の投手は6回から松崎に代わる。7回裏、美作の攻撃。バント内野安打、失策、安打で1点を取られる。
8回表、玉野は、先頭が失策で出塁した後、福田、岡本龍の連続安打、さらに松崎の右横二塁打で2点が入り、7-4となる。
8回裏、美作の攻撃。四球、安打、暴投で1点が返される。
玉野は9回を0点に抑えゲームセット。
玉野は、17安打を放ち、試合を優位に進め勝利した。
寒い中、たくさんの方々より声援をして下さりありがとうございました。次戦は11月16日12時30分よりエイコンスタジアムにて関西高校と対戦しますので、あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。
平成25年度 岡山県高等学校野球一年生大会 1回戦の結果です。
11月9日(土) 岡山県営球場 対 林野高校
林 野 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2
玉 野 0 0 0 0 0 0 0 4 × 4
バッテリー: 松本・松崎 ー 福田
一年生大会1回戦が行われ、玉野高校は岡山県営球場にて林野高校と対戦した。
1回裏、玉野は、先頭の秋山が中前安打で出塁するが、後続が続かず、無得点に終わる。
2回裏、玉野は、一死から岡本龍が相手失策で出塁し、続く松本の左前安打で一・二塁となる。しかし後続が倒れ、無得点に終わる。
玉野の先発投手は松本。5回まで無安打無得点に抑える好投を見せる。
しかし迎えた6回表、林野の攻撃。四球、犠打で一死二塁とされた後、中前安打を打たれ、1点を先制される。
7回表、林野の攻撃。バント内野安打、失策の後、2四死球を与え、押し出しで1点を追加される。
8回裏、玉野は、二死後、河原の左前安打、福田の右前安打で一・二塁となり、ここで岡本龍が中前安打を打ち、1点を返す。さらに松本の左越二塁打で、2点が入り逆転する。続く阿部も右前安打を放ち、もう1点を追加し、計4-2となる。
玉野は8回から投手が松崎に代わり、走者を出しながらも相手攻撃を抑えゲームセット。
玉野は、リードされる苦しい展開だったが、終盤に連打が出て、逆転勝利をおさめた。
たくさんの方々より声援をして下さりありがとうございました。次戦は明日11月10日12時30分より勝山球場にて美作高校と対戦しますので、あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。
なお、雨天のため、10日の試合は中止となり、11月12日(火)12時30分より勝山球場にて行われることになりました。