tamano01 のすべての投稿

tamano01 について

80年以上の歴史と伝統がある普通科単独校です 地域と共に成長していく伝統校として発展を続けます。

岡山高校生ボランティアアワード2014に参加しました

11月29日(土)岡山市きらめきプラザで開催された、岡山高校生ボランティアアワード2014に2年生理系2名が参加し、日頃地域で活動している科学実験教室について、ホバークラフトのおもちゃを実際に作ってもらいながら紹介しました。
惜しくも受賞は逃しましたが、他校のボランティア活動には刺激を受けたようです。
これからもみなさんに科学の楽しさを知ってもらうボランティアを続けていきます。
2014ボラアワ

合同避難訓練

宇野中学校、築港小学校、築港ちどり保育園、玉野高校が合同で地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。

災害が起こったとき、高校生としてどのように行動するべきかを考える良い機会となりました。

避難訓練

科学プレゼンテーション研修会

11月22日、東京から講師をお招きし、市内の高校生・教員(玉野光南、玉野商業、玉野備南、玉野高校)を対象とした科学プレゼンテーション研修会を本校で開催しました。

あまり経験したことのない生徒達も、メキメキとプレゼン力が身に付き、最後には皆の前で堂々と発表できるようになりました!!

プレゼン3回目 プレゼン3回目2

 

講演会&玉高で語ろう会

オープンスクールと同日に講演会と玉高で語ろう会を実施しました。

講演会では講師に卒業生でフリーアナウンサーとして活躍のの石田 芳恵さんをお招きし、働く大切さについてお話していただきました。

玉高で語ろう会では保護者の方やOBの方、教職員が参加し、意見交換をしました。

とても有意義な1日となりました。

玉高 玉高2

 

秋のオープンスクール!

11月15日に秋のオープンスクールを開催しました。

生徒会による学校生活の紹介の後、実際の授業を参観してもらいました。

参加してくださった多くの中学生、保護者のみなさん、ありがとうございました。

今後の進路決定に役立てていただければ幸いです。

 秋オープンスクール1秋のオープンスクール

性教育講演会

岡山県性教育協議会の 貝原 巳代子 先生が「デートDV・DV ~彼女と彼氏の関係は・・・それって愛?」をテーマに講演をしてくださいました。

本校2年生の保健委員がデートDVの場面を実演、デートDVの恐ろしさ、またデートDVへの支援を知ることができました。

お忙しい中、講演していただきありがとうございました!

性教育講演会1 性教育講演会2

かるた大会

放課後に多目的ルーム「ゆかし」で「四字熟語かるた大会」を開催しました。

1年生、2年生のクラス代表が真剣な表情で次に読み上げる札を待ちます。

トーナメントで戦い、皆大いに盛り上がりました。

1年生の優勝は2組、2年生の優勝は1組となりました。

かるた大会

 

野球部 一年生大会結果

一年生大会2回戦の結果です。

 11月11日(火) どんぐり球場     対 玉野光南高校
   光  南 0 0 4 0 0 0 0 10       14
   玉  野  2 0 0 0 0 0 0  3           5

   バッテリー: 寺井・安井 ー 大下

 

一年生大会2回戦はどんぐり球場にて、玉野光南高校との対戦で行われた。

  

     1回裏、玉野は、先頭の児島の左前安打、吉岡の犠打、中島の右前安打、盗塁で一死二三塁のチャンスを迎える。二死後相手失策により2点を先制する。

  3回表、光南の攻撃。玉野の先発投手は寺井。一死後2本の長短打で1点を返される。続く打者に本塁打を打たれ逆転される。さらに安打に失策が絡み1点を追加され、2-4となる。

  3回裏、玉野は、吉岡の中前安打、中島の犠打で一死二塁のチャンスを迎える。しかし後続が続かず無得点に終わる。

  4回から7回までお互い走者を出すが、あと1本が出ず、2-4のまま8回を迎える。

  8回表、光南の攻撃。玉野は投手が安井に代わる。6本の安打、2つの四死球、2つの失策で10点を入れられ、2-14となる。

  8回裏、玉野は、伊谷の右前安打、2つの四球、安井の右前安打などで2点を返す。続く大下の左越え2塁打で1点を返すが、一塁走者が本塁でタッチアウトになり、ゲームセット。

   

     玉野は粘りを見せたが、終盤に崩れ8回コールドで大敗した。

   これまで応援してくださった方々、ありがとうございました。再び鍛え直し、春に向けて頑張りますので、今後とも変わらぬ応援よろしくおねがいします。

【箏曲部】玉野市邦楽演奏会

こんにちは箏曲部です。
11月9日(土)総合文化センターで行われた、邦楽演奏会に出演、菊重精峰作曲「備北讃歌」を演奏しました。
練習では苦戦していた三章のスピード感あふれるメロディも、気持ちを一つにして演奏することができました。
演奏後にはたくさんのお客様に声をかけていただき、部員一同大変励みになりました。
また、今回の演奏会には玉野光南高校や日比中学校、灘崎中学校の箏曲部も出演されていて、同年代のレベルの高い演奏に、刺激を受けました。

次は15日のオープンスクールで、本校の吹奏楽部とともに「Let it go」を演奏します。
和と洋のセッションをお楽しみに!!玉野氏邦楽演奏会