ソフトテニス部 新人戦個人・団体の結果

 9月21日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会備南地区予選が玉原運動公園で行なわれました。結果は以下の通りです。

 女子

優 勝…細川潮音・山口和歌ペア

 

第2位…大橋茄波・坂口美裕ペア

 

第3位…坪本愛絵理・三宅由花ペア

 

第4位…高口詩央・山下菜緒ペア

 男子

第5位…荻野將樹・梶川謙ペア

  女子はベスト4を玉野高校4ペア独占という近年にない成績を残すことができました。女子は上記ペアのほかに、和田七海・片山永莉香ペアが敗者復活で勝ち残り、女子5ペア全員が11月2・3日の県大会に出場します。

 

 11月2・3日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(個人)兼第43回岡山県高等学校選抜インドア選手権大会が浦安総合公園で行われました。結果は以下の通りです。

女子 : 細川・山口ペア……4回戦まで勝ち進み、ベスト32となり、惜しくも4回戦は敗退したものの、インドア大会に向けての敗者復活戦で勝ち、ベスト24に入り、12月20日の県インドア選手権大会に出場します。

              大橋・坂口ペア……3回戦まで勝ち進み、ベスト64となり、惜しくも3回戦は敗退.。

              高口・山下ペア、坪本・三宅ペア……2回戦敗退。

       和田・片山ペア……1回戦敗退。

男子 : 荻野・梶川ペア……1回戦敗退。

 

 11月9・10・11日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(団体)兼第39回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会岡山県1次予選会兼第4回中国高等学校ソフトテニス新人大会岡山県予選会が水島緑地福田公園で行われました。男女とも団体戦ベスト8に入るという、次へつながる成績を残しました。詳しい結果は以下の通りです。

女子 : 1回戦は対岡山大安寺・大安寺中等学校に2-1で勝利、

       2回戦は対倉敷南高校に2-1で勝利、

       3回戦は対西大寺高校に2-1で勝利、

       準々決勝は対岡山理科大学附属高校に1-2で惜しくも敗退しましたが、団体戦ベスト8となりました。

男子 : 1回戦は対備前緑陽高校に3-0で勝利、

       2回戦は対金光学園高校に2-1で勝利、

       3回戦は対岡山一宮高校に2-1で勝利、

       準々決勝は対明誠学院高校に0-3で残念ながら敗退しましたが、団体戦ベスト8となりました。

S S4 S

1・2年生対象性教育講演会

111月13日(水)に助産師の西尾先生に来ていただき、性教育講演会がありました!

『大事にしていますか? あなたの性 ゆっくりと自分のペースで付き合おう』

という題でお話くださいました。

「成長は千差万別、人と比べず、焦らず、自分のペースを大切にして欲しい。」と言われていました。

男女の違いやデートDVなど、高校生として知っておかないといけないことをしっかり教えていただきました\_( ゚ロ゚)

2 5 6

 

 

 

 

将来に関わる話であったので、真剣に話を聞いていました。

また、感想文には

「自分だけでなく、相手の事も大切にしていきたい!」

「自分が産まれてきた時に、親がどのような気持ちでいたのか考えることができた。親への感謝の気持ちを持てた。」

などなど、嬉しい言葉がたくさん載っていました(`∀´d)

 

野球部 一年生大会2回戦結果

平成25年度 岡山県高等学校野球一年生大会 2回戦の結果です。

 11月12日(火) 勝山球場     対 美作高校
   玉 野 2 0 1 0 0 1 1 2 0   7
    美 作  0 0 0 1 2 0 1 1 0   5

   バッテリー: 松本・松崎 ー 福田

  雨で延期になった一年生大会2回戦が行われ、玉野高校は勝山球場にて美作高校と対戦した。

  1回表、玉野は、先頭の秋山が中前安打で出塁し、一死後河原の四球、福田の右前安打で満塁となる。二死となるが、松本が中前安打を放ち、2点を先制する。

  3回表、玉野は、一死後福田の右前安打、岡本龍の左前安打、次打者の内野ゴロで二死一・三塁となる。ここで坂本が左横二塁打を放ち、1点を追加する。

  玉野の先発投手は松本。3回まで危なげなく抑え、迎えた4回裏、美作の攻撃。先頭打者の右前安打、2つの内野ゴロで二死三塁となる。ここで内野安打を打たれ、1点を返される。

  5回裏、美作の攻撃。2つの失策と安打を打たれ1点を返される。さらにスクイズで1点を取られ、同点となる。

  6回表、玉野は、先頭の阿部の右前安打、一死後秋山の中前安打で一・二塁となる。二死後、2つの四死球で1点を勝ち越す。

  7回表、玉野は、先頭の松本が中前安打を打ち、続く松崎の犠打で一死二塁となる。ここで秋山が右前安打を放ち、1点が入り、5-3となる。

  玉野の投手は6回から松崎に代わる。7回裏、美作の攻撃。バント内野安打、失策、安打で1点を取られる。

  8回表、玉野は、先頭が失策で出塁した後、福田、岡本龍の連続安打、さらに松崎の右横二塁打で2点が入り、7-4となる。

  8回裏、美作の攻撃。四球、安打、暴投で1点が返される。

  玉野は9回を0点に抑えゲームセット。

  玉野は、17安打を放ち、試合を優位に進め勝利した。

  寒い中、たくさんの方々より声援をして下さりありがとうございました。次戦は11月16日12時30分よりエイコンスタジアムにて関西高校と対戦しますので、あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。

野球部 一年生大会1回戦結果

平成25年度 岡山県高等学校野球一年生大会 1回戦の結果です。

 11月9日(土) 岡山県営球場     対 林野高校
   林 野 0 0 0 0 0 1 1 0 0   2
    玉 野  0 0 0 0 0 0 0 4 ×   4

   バッテリー: 松本・松崎 ー 福田

  一年生大会1回戦が行われ、玉野高校は岡山県営球場にて林野高校と対戦した。

  1回裏、玉野は、先頭の秋山が中前安打で出塁するが、後続が続かず、無得点に終わる。

  2回裏、玉野は、一死から岡本龍が相手失策で出塁し、続く松本の左前安打で一・二塁となる。しかし後続が倒れ、無得点に終わる。

  玉野の先発投手は松本。5回まで無安打無得点に抑える好投を見せる。

  しかし迎えた6回表、林野の攻撃。四球、犠打で一死二塁とされた後、中前安打を打たれ、1点を先制される。

  7回表、林野の攻撃。バント内野安打、失策の後、2四死球を与え、押し出しで1点を追加される。

  8回裏、玉野は、二死後、河原の左前安打、福田の右前安打で一・二塁となり、ここで岡本龍が中前安打を打ち、1点を返す。さらに松本の左越二塁打で、2点が入り逆転する。続く阿部も右前安打を放ち、もう1点を追加し、計4-2となる。

    玉野は8回から投手が松崎に代わり、走者を出しながらも相手攻撃を抑えゲームセット。

  玉野は、リードされる苦しい展開だったが、終盤に連打が出て、逆転勝利をおさめた。

  たくさんの方々より声援をして下さりありがとうございました。次戦は明日11月10日12時30分より勝山球場にて美作高校と対戦しますので、あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。

なお、雨天のため、10日の試合は中止となり、11月12日(火)12時30分より勝山球場にて行われることになりました。

来週は校外模試です!!

211月になりました。朝夕と寒くなってきましたね(´・_・`)

風邪をひかないよう、手洗い・うがいを心がけましょう♫

(写真は中庭の紅葉です!綺麗ですね~♬)

 

 

さて、11月1日(金)総合学習の時間に1年生の校外模試に向けて決起集会がありました。

20131101_144853[1] 1 1

 

 

 

 

国語・数学・英語から模試に向けての勉強の仕方について説明がありました!

生徒は、メモを取りながら真剣に聞いていました。

校外模試:11月9日(土)-全学年     11月10日(日)‐2、3年生

交通LHRを行いました

10月30日(水)1・2年生対象に交通LHRを行いました。

玉野教習所の方に講習をしていただきました。

音楽を聞きながらの走行や携帯を使いながらの走行、二人乗り、一時停止無視の危険性について、実演を交え、学びました。

1 2 3 4

 

 

 

 

最後の車と人(ダミー人形)の接触事故の実演では、みんな息を飲み、目をそらしたくなるような迫力でした。改めて、車の威力を目の当たりにして、自転車を乗るものとしての心構えを学んでくれたと思います。

 

 

最後に交通委員長より、玉野教習所の方にお礼の言葉を送り、玉野教習所からはクリアファイルをいただきました。

5

 

野球部 一年生大会組合せ

平成25年度 岡山県高等学校野球一年生大会組合せが決まりました。

 

1回戦    11/9(土) 12:30    岡山県営球場

       vs     林野高校

 

2回戦    11/10(日) 12:30   勝山球場

       vs       美作高校

 

3回戦    11/16(土)    12:30      エイコンスタジアム

準決勝           11/17(日)  12:30     岡山県営球場

 

       精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。

和田幼稚園で「わくわくサイエンス教室」を行いました!

10月22日(火)の午前中に和田幼稚園で出前授業を行いました。2年生の理系生徒4名がアシスタントをしてくれました(`∀´d)

ホバークラフトや飛行機 などを作りました!

34 5 2 1

 

 

 

 

一生懸命に、楽しみながら授業を受けてくれましたξ´∀`ζ「イカ飛行機」(紙飛行機)が一番人気でした!

アシスタントをした生徒も園児のみんなから笑顔パワーをもらい、とても貴重な体験ができたと言っていました!

1年生対象に「携帯電話に潜む危険性」の講演がありました

10月18日(金)のLHRで1年生対象に「携帯電話に潜む危険性」に関する講演を玉野警察署・生活安全課の方にしていただきました。

1

 

 

 

 

 

2 3

携帯電話や、インターネットの正しい使い方とは操作方法のことではなく、

①ルールを守る

②危険を予測する

③相手を思いやる

ことであるとおっしゃっていました。

携帯電話を介したインターネットの利用に潜む危険性を改めて考えられるお話でした。

 

最後の質疑応答で、

「携帯電話に依存している友達を救うにはどういった方法がありますか?」

という生徒の質問に、

「声かけをしてあげましょう」

と答えてくださいました。

4

 

 

 

 

5

生徒も身近な携帯電話についてだったので、真剣に聞いていました!

今日の講演で学んだことを今後に活かし、被害者にも加害者にもならないインターネットの使用ができることと思います\_( ゚ロ゚)

 

 

 

 

 

玉野警察署管内地域安全推進大会の司会を務めました(放送部)

司会を務める林さん・濱田さん
司会を務める林さん・濱田さん

岡山県警音楽隊の紹介をする放送部員
岡山県警音楽隊の紹介をする放送部員

平成25年10月8日(火) 岡山県玉野市荘内市民センターにおいて、平成25年玉野警察署管内地域安全推進大会が開催され、本校放送部1年の林綾香さん濱田歩さんが司会進行を務めました。

この会は玉野市の地域安全推進に功があった個人・団体の表彰が中心ですが、セレモニーの後は玉野市立槌ヶ原保育園の園児の皆さんによる「よさこい/ソーラン」「うらじゃ」の踊りがあり、また岡山県警音楽隊の皆さんによる吹奏楽演奏も行われました。

司会の二人も、無事に大任を務め、ほっとした表情でした。

放送部はこれからも活動の幅を広げていきたいと思います。