2年生 教育相談講演会

 

 

 

 

 

3月12日(火)4時間目に、柔道場にて、2年生を対象に「教育相談講演会」が開かれました。

講師は本校スクールカウンセラーの小林麻衣子先生で、「ストレスと上手に付き合おう!!」というタイトルで、来るべき受験に備えての心のケアについて講演いただきました。ソフトな語り口で、最初は緊張していた生徒たちも徐々にリラックスしていき、配られたレジュメにメモを取っていました。

どんなストレスにも「深呼吸」と「腹式呼吸」が大切ということで、実際に深呼吸や腹式呼吸をしてみて、普段何気なくやっていることが、実は心身のリラックスに非常に効果があるということを肌で感じていました。

これからどうしても「受験生」という重いプレッシャーがのしかかり、「合格・内定」への周囲からの大きな期待とともに「思うように成績が上がらない・志望校のボーダーラインに手が届いていない」という不安が更なるストレスとなり、いつも緊張と重圧に身を置いた生活になることでしょう。自分で対処できる部分はしっかり自分でリラックス法を実践していき、自分で対処できない部分は周りの友人や家族などでサポートしていってほしいと思います。

野球部 春季西部地区予選 組み合わせ

平成31年度 春季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選の日程は以下の通りです。

A: ◎古城池 笠岡商 吉備高原 水島工
B: 笠岡工 総社南 ◎興譲館 天城
C: 倉敷 ◎山陽 玉野 高梁
D: 玉野商工 翠松 倉敷南 ◎金光学園
E: ◎倉敷工 青陵 高梁日新 鷲羽

◎はシード校です。

玉野高校の対戦は

第1試合
vs 倉敷
3/30(土) 中山球場 12:30開始

第2試合
vs 高梁
4/7(日) 玉原球場 10:00開始

第3試合
vs おかやま山陽
4/14(日) 山陽高校グラウンド 10:00開始

 

以上のように決まりました。ご声援よろしくお願いします

1年生対象進路講演会

 

 

 

 

 

本日は株式会社マイナビの高辻直哉様を講師にお迎えして、1年生対象の進路講演会を開催しています。

この学年が最初に経験する入試改革の解説から始まり、大学のパンフレットの読み方、各大学のアドミッションポリシーの違いなど、なかなか普段の学校の進路指導では手が届かないことなどのお話をいただきました。

生徒も真剣に聞き入っていました。

高辻先生ありがとうございました。

生徒の皆さんも、このお話をもとに、各自の進路をしっかりと考えていきましょう!

学校保健委員会

2月14日午後、学校医・薬剤師の先生方にご来校いただき、学校保健委員会が開催されました。
保健委員会が本年度の活動について報告した後、様々な質問を学校医・薬剤師の先生方にご質問し、丁寧なご回答とアドバイスをいただきました。
先生方ありがとうございました。

3年担任教員による1年生対象進路や説明会

本日は、本年度の3年生の担任教員が、今年度の入試の結果を踏まえて、1年生対象に今後の心構えを語ってくれる説明会を開催しています。

クラスを横断して、2年以降の各々の進路希望別に分かれての講義です。

まもなく2年生になる生徒たち。表情も真剣味を帯びてきました。

来年度が楽しみですね。

第40回玉野高校吹奏楽部定期演奏会を開催しました。

2月2日(土) 本校体育館にて定期演奏会を開催しました。

ディープパープル・メドレー、米津玄師吹奏楽メドレー、

LADY  GAGA DANCE MIXなどの曲を演奏し、大いに盛り上がりました。

玉野ウインドオーケストラの方々との演奏や、教員の歌での参加など見どころたっぷりの2時間でした。


 

 

野球部 マスカットスタジアム清掃ボランティア&ティーボール教室

本校野球部は、2月2日(日)午前中にマスカットスタジアムにて清掃整備活動を行いました。

毎年参加しておりますが、今回はグラウンドの土から小さな石を取る作業、補助グラウンドの水はけをよくするために、くいをグラウンドに打ち付ける作業を行いました。選手たちにとって、自分たちがプレーする球場がどのようにきれいに保たれているかを気づくよい機会となりました。

午後からは第2回ティーボール教室が行われ、興陽高校、倉敷工業高校の野球部の生徒とともに、そのサポートをしました。子どもたちが小さい体で一生懸命ボールを打つのをアドバイスしたり、ボールの投げ方を教えたりして、未来の野球選手の育成に携わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国地区放送コンテスト始まります!

玉野高校放送部は、現在2月2日〜3日に開催される「中国地区放送コンテスト」出場のために島根県出雲市の島根県立出雲工業高等学校に来ています。

本校は、朗読部門に2年生の森下加奈巳さん、ビデオメッセージ部門に、今年の紅白歌合戦でも2年連続歌手の三山ひろしさんとともにけん玉の技を披露した、けん玉日本一の玉野市立八浜小学校の西川先生を追ったドキュメンタリー「もしもしかめよ」が参加します。

まもなく始まります。

ご期待ください!