お飾りづくり1 2017 年 12 月 12 日学校活動tamano01 12月8日(金) 2学期末考査が終わり、3年生による「お飾りづくり」が始まりました。 地域への感謝の気持ちをこめて、例年この時期に新年用の「正月飾り」を作り、 近隣の一人暮らしのお宅へ配るものです。 まずは各教室でパーツを作り。 柔道場へ移動して、本校教諭の指導のもと、何人かずつのグループで試作をしました。 皆、自作など初めてですし、「縄」の構造も分かりませんから、 「右だ」「左だ」と大騒ぎです。(←縄を編む方向のことです) 近日中に、いよいよお配りするための正式なものを作成します!