「部活動」カテゴリーアーカイブ

野球部 秋季県大会西部地区予選 ブロック第2位決定戦

平成23年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選 第2位決定戦の結果です。

 9月18日(日) 玉原球場     対 水島工業高校
   玉 野 0 0 0 0 0 1 0 0 2      3
   水 工 0 1 0 0 1 0 0 0 0     2    

   バッテリー: 高下,田中 ー  古河

  雨天順延となっていた 「西部地区予選ブロック2位決定戦」は、水島工業と玉原球場にて行われた。 

 1回表、先攻は玉野、先頭打者石井が左前安打を放ち出塁する。続く戸田の犠打で先制のチャンスを迎えるが、後続が倒れ無得点に終わる。

 2回表、玉野は二死から西内が四球で出塁、高下の中前打で一・二塁のチャンスを迎える。ここで、石井がショート横に安打を放つが、一塁走者が二塁をオーバーランしタッチアウトとなり無得点で終わる。

 2回裏、先発の高下が二塁打と補逸で一死三塁とし、犠飛で1点を先制される。さらに

   5回裏、ここまで粘り強い投球を続けていた高下だが、2本の安打を許し1点を失い、0対2となる。

 6回表、玉野は児島が死球で出塁、古河の犠打後、越智の死球で一死一・二塁のチャンスを迎える。続く打者はこの大会好調の小野。打球は、相手失策となり、1点を返す。なおも二・三塁のチャンス。しかし、名合の内野ゴロで越智が本塁を狙うも間一髪アウトとなる。後続も倒れ追加点は奪えず、1対2となる。 

 7回表、玉野は代打八木田が内野安打を放つが、無得点で終わる。

 8回表、玉野は古河の安打などで一死二・三塁とし、一打逆転のチャンスを迎える。ここで名合のスクイズが小フライとなりダブルプレイ、無得点に終わる。

 8回裏、水工の攻撃を高下が3人で抑え、味方の反撃を待つ。

  9回表、玉野は代打攻勢に出る。1人目藤井、2人目山西は外野飛球で打ち取られる。3人目行籐は右中間安打で一塁、さらに4人目浜田が中前安打で続き一・二塁とする。ここで、児島が左越え二塁打を放ち、二走者が生還し、3対2と逆転する。

 9回裏、玉野は2番手投手に田中を送る。相手打線を飛球、内野ゴロ、そして、最後の打者を空振りの三振に打ち取りゲームセット。

 玉野は9回表、二死走者無しからの3連打で逆転し、好投の高下を報い、勝利をおさめ、ブロック2位となった。

 次は 9月19日12時30分から、井原球場にて、玉島商業と県大会出場をかけ対戦します。

 あたたかい声援をよろしくお願いします。

野球部 秋季西部地区予選 第4戦結果

平成23年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選 第3戦の結果です。

 9月14日(水) 井原球場     対 水島工業高校
   水 工 1 0 0 0 2 0 0 0 0      3
   玉 野 0 0 0 0 0 0 1 0 0     1    

   バッテリー: 高下 ー  古河

  延期された水島工業との秋季大会西部地区予選第4戦は、平日の14日(水)に井原球場にて行われた。

  

  玉野高校の先発は高下、1回表水工の攻撃、いきなり先頭打者に右前安打を打たれ。、犠打と失策で一死一・三塁のピンチを迎える。ここで次打者に左越二塁打を打たれ1点を先制される。

  2回裏、玉野は二死後、西内が左中間安打を放つが、後続が続かず無得点に終わる。

  4回裏玉野の攻撃、二死後山西が内野安打を放つが、後続が続かず無得点に終わる。 

  5回表水工の攻撃、先頭打者に右前安打を打たれ、捕手の後逸により三塁まで進められる。次打者に死球を与え無死一・三塁となる。一死後、内野ゴロ併殺崩れの間に1点を奪われる。さらに連続安打を打たれもう1点を追加される。

  6回裏、玉野は一死後、古河が中前安打を放つが、後続が続かず無得点に終わる。

  7回裏玉野の攻撃、二死後高下が死球で出塁し、続く石井が左中間安打を放ち二死一・三塁となる。ここで代打小野が左前安打を放ち1点を返す。

    8回裏、玉野は先頭の古河が左前安打、続く越智も左前安打で続き無死一・二塁となる。ここで次打者は併殺打に倒れ二死三塁となる。しかし後続が続かず無得点に終わる。

  9回裏、玉野は先頭の代打藤井が左前安打を放ち、続く代打浜田も左前安打で続く。さらに相手投手暴投で無死二・三塁のチャンスを迎える。しかし後続が倒れゲームセット。

    玉野高校は多くのチャンスがありながら得点には結びつけられず痛い敗戦となった。

   次はブロック2位決定となる試合が、水島工業との対戦で、9月17日(日)10:00より玉原球場にて行われます。

   また今後とも応援よろしくお願いします。

野球部 秋季西部地区予選第3戦

平成23年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選 第3戦の結果です。

 9月11日(日) どんぐり球場     対 笠岡工業高校
   笠 工 3 0 0 0 2 0 0 0       5
   玉 野 2 1 1 1 0 3 1 3 ×   12    

   バッテリー: 田中・高下 ー  古河

  秋季大会西部地区予選第3戦は、先週の雨により延期され第4戦に予定されていた笠岡工業高校との対戦がどんぐり球場にて行われた。

  

  玉野高校の先発は田中、1回表笠工の攻撃、いきなり先頭打者に二塁打を打たれ、その後四球で無死一・二塁のピンチを迎える。一死後連打を浴び3点を先制される。

  1回裏、玉野は先頭の石井が四球の後盗塁を決め無死二塁とし、戸田の相手失策で1点を返す。さらに児島が左中間安打を放ちもう1点を返す。

  2回裏、玉野は一死後西内が中前安打を放ち、さらに盗塁を決め一死二塁のチャンスとなる。二死後、石井が中前安打を放ち同点に追いつく。

  3回裏、玉野は一死後古河が左前安打、続く越智が左中間二塁打を放ち1点を勝ち越す。

  4回裏玉野の攻撃、先頭の西内が四球で出塁し、続く田中が確実に送り一死二塁となる。ここで再び石井が中前安打を放ち5点目を奪う。 

  5回表笠工の攻撃、一死後二本の安打と失策、そしてスクイズを決められ同点となる。

  6回裏、玉野は先頭の西内が四球を選び、続いてこの回表から代わった高下が送り一死二塁となる。二死後、代打藤井が右前安打を放ち、再び1点を勝ち越す。さらに続く児島が左越本塁打を放ち、3点を奪う。

  7回裏玉野の攻撃、先頭の越智の四球、小野の犠打、代打八木田の四球、西内の四球などで二死満塁となる。続く打者のカウント2-2からの1球の時、三塁走者の越智がホームスチールを決め1点を取る。

    6回から代わった投手高下は8回まで無得点に抑える好投を見せる。

  8回裏、玉野は先頭の石井の四球、6回から代わった永屋のバント安打、児島の犠打で一死二・三塁のチャンスとなる。ここで古河の左前の打球が三塁打となり2点を追加する。続く越智の四球、小野の内野安打で一死満塁のチャンスが続き、二死後西内が7点差となる12点目を四球で選びゲームセット。

    玉野高校は守備でミスも目立ったが、チャンスに安打が出て8回コールドで勝利を収めた。

   次戦は雨で延期になった水島工業高校との試合が、9月14日(水)12:30より井原球場にて行われます。また今後とも応援よろしくお願いします。

野球部 秋季西部地区予選 第2戦結果

平成23年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選 第2戦の結果です。

 8月28日(日) 井原球場     対 玉野光南高校
   玉 野 0 0 0 0 0 0 1 0 0      1
   光 南 0 2 2 1 0 0 0 0 ×   5    

   バッテリー: 田中・浜田 ー  古河

  西部地区予選第2戦は、玉野光南高校と井原球場にて行われた。

  

  先攻は玉野、1回表二死後、児島が中前安打を放つが、後続が続かず無得点に終わる。

  玉野高校の先発は田中、1回裏、一死後安打、野選で一・二塁となるが、後続を打ち取り0点に抑える。

  2回表玉野は、一死後小野が右前安打を放つが、次打者の併殺打により0点に終わる。

  2回裏光南の攻撃、先頭打者に右越本塁打を打たれ、1点を先制される。さらに四球、犠打、右前安打でもう1点を追加される。

  3回裏光南の攻撃、二四球が絡み安打を打たれさらに2点を入れられる。

  4回表玉野は、二死後古河の左前安打、越智の四球で一・二塁のチャンスを迎えるが、後続が続かず無得点に終わる。

  4回裏光南の攻撃、失策と二本の安打で1点を奪われる。  

  5回6回玉野は三者凡退に終わる。

  7回表玉野の攻撃、二つの失策から代打行藤が右前安打を放ち、待望の1点が入る。

  7回裏、玉野は投手が浜田に代わり、7回8回と無失点で切り抜ける。

  玉野は8回9回と相手投手に打ち取られゲームセット。

    玉野高校は投手を中心によく踏ん張ったが、打線が押さえ込まれ痛い敗戦となった。

   

   次は9月4日12:30より山陽高校グラウンドにて水島工業高校と対戦します。また応援のほどよろしくお願いします。

野球部 秋季大会西部地区予選 第1戦結果

平成23年度 秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選 第1戦の結果です。

 8月27日(土) 玉原球場     対 高梁高校
   高 梁 2 0 0 0 1 0 0 0 0      3
   玉 野 0 0 1 2 0 1 0 1 ×   5    

   バッテリー: 高下 ー  古河

  春の選抜大会へと続く秋季大会西部地区予選が行われ、玉野高校は玉原球場にて高梁高校と対戦した。

  

  玉野高校の先発はエース高下、1回表、高梁の一・二番を打ち取るが、続く打者に左前安打、次打者に左中間二塁打を打たれ、1点を先制される。さらに中前安打を打たれ、もう1点を追加され、苦しい展開となる。

  1回2回と玉野は三者凡退に終わる。

  3回裏、玉野は先頭の名合が右前安打で出塁し、一死後盗塁を決め一死二塁のチャンスを迎える。次打者は打ち取られるが、続く石井が中前安打を放ち、1点を返す。

  4回裏玉野の攻撃、先頭の児島が右前安打で出塁し、一死後越智の左線二塁打で同点とする。さらに小野が左前安打で続き、一死一三塁となり、このチャンスに名合がスクイズを決め、1点を勝ち越す。  

  5回表高梁の攻撃、二つの失策と犠打で一死一・三塁のピンチを迎える。ここで中前安打を打たれ、同点とされる。

  6回裏玉野の攻撃、先頭の児島が左中間三塁打を放ち、無死三塁。続く古河の死球で無死一・三塁とチャンスが広がる。ここで越智は併殺に打ち取られるが、この間に三塁走者が本塁に帰り、再び1点を勝ち越す。

  6回7回と投手高下は相手を三者凡退に打ち取る。

  8回表高梁の攻撃、失策、ボーク、四球などで一死一三塁のピンチを迎える。ここで捕手が三塁牽制悪送球をするが、途中出場の左翼手永屋が本塁へ好返球を見せ、得点を許さなかった。

  8回裏、玉野は先頭の児島が四球で出塁し、相手投手暴投などで二死三塁となる。このチャンスに小野の止めたバットにボールが当たり、三塁手前に転がった打球が内野安打となり大きな1点が入る。

  9回表、投手高下は一死後安打を許すが、後続を打ち取りゲームセット。

    玉野高校はこれで大事な秋季地区予選の初戦をものにした。

    接戦の中、児島の3得点、高下の粘投が光る一戦であった。

   暑い中、多くの方が応援してくださり、ありがとうございました。次は8月28日12:30より井原球場にて玉野光南高校と対戦します。あたたかい応援今後ともよろしくお願いします。

野球部 秋季大会西部地区予選組み合わせ

平成23年度 秋季大会西部地区予選の組み合わせが決まりました。

A: 玉野光南 水島工 玉野 高梁 笠岡工

B: 山陽 玉野商 倉敷工 古城池 玉島商

C: 倉敷南 金光学園 倉敷 鷲羽

D: 総社南 興譲館 笠岡商 天城

E: 青陵 吉備高原 倉敷商 高梁日新

第1試合  8/27(土) 12:30   玉原球場

        vs  高梁

第2試合  8/28(日) 12:30  井原球場

        vs 玉野光南

第3試合  9/4(日)  12:30  山陽高校グラウンド

        vs 水島工

第4試合  9/11(日)  12:30  どんぐり球場

        vs 笠岡工

   以上に決まりました。新チームも頑張りますので応援よろしくお願いします。

野球部 夏大会2回戦結果

 

平成23年度 第93回 全国高等学校野球選手権岡山大会 第2回戦の結果です。

 7月16日(土) エイコンスタジアム   対 和気閑谷高校
  玉  野   11 0 0 0 5          16
  和気閑谷  0 0 0 0 1          1             5回コールド   

   バッテリー: 仲前・浅野 ー 三宅

  第93回全国高等学校野球選手権岡山大会第2回戦。

  

  1回表、先攻は玉野。先頭の近藤がいきなり左越二塁打を放つと中谷がバント安打で無死一・三塁のチャンスを迎える。ここで3番發知の右中間三塁打で2点を先制する。続く田村の四球の後、岡崎・三宅・本城の連続安打で3点を追加する。さらに塩田が四球を選び、仲前の中前安打で2点を追加する。一死のあと、死球、押し出し、田村の2点タイムリーで10-0となる。このあとさらに三宅のタイムリー安打もでてこの回11-0となる。

  1回裏、和気閑谷の攻撃。玉野の先発はエース仲前。立ち上がりは危なげなく三者凡退に打ち取る。

  2・3・4回はお互いにチャンスもあるが得点に結びつけない。

    5回表、玉野は先頭の發知が左前安打で出塁し、暴投などで三塁へ進む。ここで田村が中前安打を放ち追加点が入る。続く岡崎・三宅の連続安打で無死満塁となり、このチャンスに本城が右越三塁打を放ち、3点を追加する。二死となったあと、近藤の左中間三塁打で1点は入り、計16-0となる。

  5回裏、玉野はここまで好投の仲前に代えて浅野が登板する。連続安打と内野ゴロの間に1点を取られるが、後続を断ちゲームセット。

    

    玉野高校は、17打、16得点と投打がかみ合い5回コールド勝ちをおさめた。三回戦は18日(土)マスカットスタジアムで14:00から岡山学芸館高校と対戦します。

 

 本日応援して下さった方々本当に有り難うございました。  また次の試合も頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

  

野球部 夏大会1回戦

   

平成23年度 第93回 全国高等学校野球選手権岡山大会 第1回戦の結果です。

 7月14日(木) 倉敷市営球場   対 岡山御津高校
  御 津 0 0 0 0 0 0            0
  玉 野 1 0 6 2 0 2          11             6回コールド   

   バッテリー: 浅野・飯田・前田 ー 三宅

  第93回全国高等学校野球選手権岡山大会が開幕した。玉野高校は大会二日目第二試合に登場。

  

  1回表、先攻は岡山御津。玉野の先発浅野は、1安打を許すも2つの三振を奪う無難な立ち上がりを見せる。

 

    1回裏、玉野は、近藤祐の右中間の当たりを好走塁で無死二塁のチャンス。続く中谷が送り、一死三塁。三番發知がつまりながらも右前に運び1点を先制する。さらに、發知の盗塁、田村の四球、三宅の死球で二死満塁とするが、後続が倒れ追加点ならず。

   3回裏、玉野は先頭の中谷の内野安打と盗塁で無死二塁のチャンスを迎える。続く發知が右翼線に三塁打を放ち、1点を追加する。さらに四番の田村の左中間への三塁打で3-0とする。一死後三宅の中前安打から本城、塩田、浅野、近藤祐の4連続長短打でこの回一挙6点をあげる。

  4回表、投手の浅野は2つの三振を奪い、この回でマウンドを降りる。浅野は4回を被安打1、7奪三振の完璧な内容だった。

  4回裏玉野の攻撃は、先頭の發知が左前安打で出塁し、盗塁、暴投などで二死三塁のチャンス。ここで六番三宅が死球で出塁し、続く打者の初球に盗塁して二死二・三塁。さらに本城の中前安打で二者が生還し、9-0となる。     

   5回表、この回マウンドに上がった飯田が二四死球でピンチを迎えるが、次打者を投ゴロに打ち取り無失点で切り抜ける。

  5回裏、玉野は二死から發知が二塁打、田村の三塁ベース直撃の内野安打でコールドのチャンス。続く岡崎の右越の大飛球は右翼手に好捕され二者残塁。

  6回表、一死から前田に投手交代。前田は次打者を併殺打に打ち取る好リリーフを見せる。

  6回裏、玉野は先頭の三宅が左前安打を放つ。続く本城が初球の甘い球を見逃さず振り抜くと、ライトスタンドに吸い込まれるコールドを決めるホームランでゲームセット。

   

    玉野高校は、16安打、11得点の快勝で二回戦に駒を進めた。二回戦は16日(土)エイコンスタジアムで11:30から和気閑谷高校と対戦します。

 

 本日応援して下さった方々本当に有り難うございました。  また次の試合も頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

  

野球部 夏大会組み合わせ決定!

第93回全国高等学校野球選手権岡山大会の組み合わせが決まりました。

  1回戦   7月14日(木) 12:30 倉敷市営球場

         vs  岡山御津高校

  2回戦   7月16日(土) 12:30 エイコンスタジアム

        vs 明誠学院高校  or  和気閑谷高校

     3回戦   7月18日(月)  14:00 マスカット球場

        vs 津山工業高校 or  倉敷南高校  or  岡山学芸館高校

        精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。

男子バスケットボール部 県総体備前地区予選会 結果報告

5月7日(土)に本校にて行われました、岡山県総体備前地区予選の結果についてお知らせします。

【試合結果】
対 岡山高校(108-34)○

この結果、6月5・6日に行われる岡山県総体本選に進むことが可能となりました。皆様、ご声援ありがとうございました。
【試合内容について】
 立ち上がりの第一ピリオドでは、なかなか自分たちのペースをつかむことができないままに時間が過ぎていきました。先日の練習試合において課題となった「立ち上がりの弱さ」を克服できるよう心がけながらも、自分たちのディフェンスをうまく機能させることが出来ませんでした。オフェンスについても、2対2で攻める意識はあったものの、相手のゾーンディフェンスにうまく対応できていないようでした。それでも、第二ピリオドからは徐々にペースをつかみ始め、着実に点数を重ねていくことができました。
【課題と展望】
 課題の多く残る試合でした。先述の通り、第一ピリオドでペースをつかめないことはもちろんながら、その後も1対1で簡単に抜かれるなど、気の抜けたような局面が散見されました。本当に強いチームとは、どれだけ点差がつこうが自分たちのバスケットを止めないチームです。そのようなチームに成長できなければ、ベスト8には入れません。県総体まで、あと一ヶ月もありません。選手達にはよりいっそうの努力が必要です。どうぞみなさま、生徒達を温かい目で見守るとともに、激励の言葉を掛けてやってください。よろしくお願いいたします。