科学プレゼンテーション研修会 2014 年 11 月 25 日学校活動tamano01 11月22日、東京から講師をお招きし、市内の高校生・教員(玉野光南、玉野商業、玉野備南、玉野高校)を対象とした科学プレゼンテーション研修会を本校で開催しました。 あまり経験したことのない生徒達も、メキメキとプレゼン力が身に付き、最後には皆の前で堂々と発表できるようになりました!!
講演会&玉高で語ろう会 2014 年 11 月 20 日学校活動tamano01 オープンスクールと同日に講演会と玉高で語ろう会を実施しました。 講演会では講師に卒業生でフリーアナウンサーとして活躍のの石田 芳恵さんをお招きし、働く大切さについてお話していただきました。 玉高で語ろう会では保護者の方やOBの方、教職員が参加し、意見交換をしました。 とても有意義な1日となりました。
秋のオープンスクール! 2014 年 11 月 19 日学校活動tamano01 11月15日に秋のオープンスクールを開催しました。 生徒会による学校生活の紹介の後、実際の授業を参観してもらいました。 参加してくださった多くの中学生、保護者のみなさん、ありがとうございました。 今後の進路決定に役立てていただければ幸いです。
性教育講演会 2014 年 11 月 14 日学校活動tamano01 岡山県性教育協議会の 貝原 巳代子 先生が「デートDV・DV ~彼女と彼氏の関係は・・・それって愛?」をテーマに講演をしてくださいました。 本校2年生の保健委員がデートDVの場面を実演、デートDVの恐ろしさ、またデートDVへの支援を知ることができました。 お忙しい中、講演していただきありがとうございました!
かるた大会 2014 年 11 月 13 日学校活動tamano01 放課後に多目的ルーム「ゆかし」で「四字熟語かるた大会」を開催しました。 1年生、2年生のクラス代表が真剣な表情で次に読み上げる札を待ちます。 トーナメントで戦い、皆大いに盛り上がりました。 1年生の優勝は2組、2年生の優勝は1組となりました。
LHR 2014 年 11 月 10 日学校活動tamano01 1年生のLHRは、クラス独自のレクレーションの時間でした。 各クラスドッジボールをしたり、サッカーをしたりして楽しみました。 勉強の息抜きとなり、たまにはレクレーションのLHRもよいですね。
エコキャップ回収 2014 年 11 月 5 日学校活動tamano01 ボランティアの一環として、本校ではペットボトルのキャップを回収しています。 キャップを集めるエコ活動でアフリカ等にワクチンを贈ることができます。 これからも継続してエコキャップ回収に取り組んでいきます!
1年生プレゼンテーション 2014 年 11 月 4 日学校活動tamano01 夏休みに行った職業インタビュー、オープンスクールの報告を、各クラス代表2名がプレゼンを行いました。 発表することで理解を深めると同時に「人に伝える」難しさを知ることのできるよい機会になりました。
交通LHR 2014 年 10 月 29 日学校活動tamano01 玉野自動車教習所から講師をまねき、「自転車のルールと危険性」をテーマに実演をまじえて講習をしていただきました。 片手運転や傘さし運転の危険性、一時停止の必要性などを学びました。 日頃から交通ルールを守り、自分の命も守りましょう!
平成26年度岡山県高等学校新人ソフトテニス大会備南地区予選結果 2014 年 10 月 28 日ソフトテニス部, 学校活動, 部活動tamano01 9月20日に平成26年度岡山県高等学校新人ソフトテニス大会備南地区予選が玉原運動公園で行なわれました。結果は以下の通りです。 女子 準優勝…細川・山口ペア 第5位…坪本・吉藤ペア 第6位…山田・林ペア 第7位…和田・三宅ペア 男子 第3位…縄手・山本ペア 第6位…下神・長谷川ペア 新人ソフトテニス大会は男女とも備南地区予選でベスト8に入ると県大会への出場権が得られます。したがって、上記の男子2ペア,女子4ペアが11月1・2日に岡山市浦安総合公園で行われる県大会に出場します。