「学校活動」カテゴリーアーカイブ

3年次生 総探発表会

6月21日、「総合的な探究の時間」で3年次生による最終発表が行われました。

各会場で下級生に向けて2度発表を行い、発表の仕方や時間配分、ジェスチャーなど取り入れて、発表の質が上がるよう努力していました。講師の方からの講評を真剣に聞き、自分たちの発表を振り返る姿も見られました。探究活動をここで終了するのではなくこれからも自分たちの課題とし、活動をしてほしいと思います。

2年次生は発表を4組見学し、これから始まる探究活動の参考にしていました。質問をしたり課題点を指摘したりするなど、積極的な姿を見せてくれました。

1年次生も発表を聞き、今後の活動の見通しを立てるための良い機会になったのではないかと思います。

「言語実践(韓国語)」「フードデザイン」コラボ授業

6月9日(金)3・4時間目に、3年次生の選択授業「言語実践(韓国語)」と「フードデザイン」のコラボによる、韓国料理の調理実習が行われました。今回は言語実践の崔先生の監修で、韓国の家庭料理であるチヂミとトッポギを作りました。生徒たちは、初めて作る料理に四苦八苦しましたが、美味しく作ることができました。今後もこのようなコラボ授業を開催していきたいと思います。

R5年度芸術鑑賞会

5月31日(水)に、3年次生と1年1・2組は3・4限目に、2年次生と1年3・4組は5・6限目に分かれて、令和5年度の芸術鑑賞会を行いました。

今年度は中国スーパー雑技団をお招きして、皿回しや椅子倒立、京劇や変面などを披露していただきました。

鞭を使った演技では生徒が参加し、思わず手に汗握る瞬間を楽しみました。

美しくもあり、ダイナミックでもあるパフォーマンスに生徒たちが心奪われていました。

3年次生 進路LHR

5月25日(木)の7限に3年次生を対象とした進路LHRが行われました。国公立・難関私大、私立大学・短大、看護・医療系、その他専門、就職の5つの分野に分かれて講義が開かれました。志望する大学、短大、専門学校の学費や受験方法について具体的な話を聞きました。

進路実現に向けて、決意を新たにして、自分の進むべき道へ頑張る意志とやるべきことを考える時間となりました。終わったあとの生徒の顔は、やはり引き締まった表情でした。それぞれの夢の実現に向けて、一緒に頑張っていきましょう!

R5年度春季球技大会

5月23日(火)に球技大会が行われました。

どのチームも勝利を目指して一生懸命プレイをしており、熱い試合が繰り広げられました。また同じクラスのチームを全力で応援し、チーム全体で一喜一憂していました。新クラスになって初めての行事だったので、クラスの団結がより深まりました。

エキシビションマッチでは3年次生女子の優勝チームと教員チームが対戦し、大接戦の末、教員チームが勝利を収めました!

R5生徒課教員研修

5月19日(木)の放課後、生徒指導の共通理解とチーム力(同僚性)の向上を目的として、生徒課による教員研修が行われました。

研修では「ゆるスポーツ」のイモムシラグビー大会を体育館で行い、学年団対抗の熱い戦いが繰り広げられました。

令和5年度生徒総会

4月27日に令和5年度前期生徒総会が行われました。

主な内容は、生徒会四役の交代、活動方針の発表、昨年度の生徒会決算と今年度の予算決定、さらに各種委員会による今年度の活動計画の発表でした。

生徒が玉野高校をより良い学校にしていこうとしている姿を見て、期待を膨らませています!

4/22(土) 第1回うのマルシェ&Tamano Beads ボランティアに参加してきました!

4/22(土) 宇野駅前一帯で開催された「第1回うのマルシェ」と「Tamano Beads」の活動に参加してきました。

新聞で事前に取り上げられたからか、県内外多数の来場者があったようで、駐車場も満車状態、会場も人出が多くありました。
「うのマルシェ」では様々なブースやステージイベントがあり、私たち高校生は交通整理や駐車場の案内、本部テントでの受付、会場内のブースやステージの運営補助などいろいろな体験をさせていただきました。また、「Tamano Beads」の方では、玉野市の魅力発信を行う学生ボランティアチームの方々や市役所社会教育課の方々と、宇野駅前でTamano Beadsのオリジナルマップの配布を行いました。
昨日のイベントでもそうでしたが、「海の街 玉野」に人の賑わいが戻りつつあります。
玉野にご縁がある玉野高校生として、これからも様々な場面で玉野の魅力を発信する活動や出会い・つながりを持つため、そして玉野市を活気ある街になるように、頑張っていきたいと思います。

次は、4/30(日)と5/14(日)に宇野港に来航されるクルーズ船の方々との交流、そして久々の開催である5/27(土)~28(日)の「港フェスティバル」のボランティアです。港フェスティバルでは、玉野高校の部活動団体がいくつかが参加させていただきます。ぜひ見に来てください!

部活動紹介

4月17日(月)午後から体育館で部活動紹介が行われました。1年生を前に、各部活動の代表者が活動内容を説明したり、パフォーマンスを披露したりして、各部活動の魅力をアピールしました。1年生はこれからどの部に入るのか、先輩たちは楽しみにしています。

1年次 始動しました!

4/10(月)に入学して、4日目が経ちました。だんだんと玉野高校のことを学びながら、新しいクラスメイト・友人達と和みながら、楽しく学校生活を送っています。

4/11(火)は、年次集会での先生方の自己紹介に始まり、生徒課長、進路指導課長、厚生・相談課長からの訓話を、新たに始まる高校生活に期待と不安を胸にしながら、静かに聴いていました。
そのあと、「校歌コンクール」を行いました。4年ぶりの実施ということで、先生方の方が張り切っていて、最初の模範歌唱では体育館に大きな歌声が響きました。その後、クラスごとに分かれての練習。ここで各クラス担任のキャラクターがそれぞれ出てきて、熱血型・テクニック型・オーソドックス型・パフォーマンス型になってきました。年次主任・年次付きの先生が審査員となって審査を行った結果、1年2組が優勝、1年3組が2位でした。午後からは体操服の受け取りと芸術科目の教科書販売、Chromebookの引き渡しなどなどを行い、名実ともに「玉野高校生」になってきました。

4/12(水)は、終日、Chromebookについての研修。中学校で使ってきたとはいえ、授業での活用や課題の提出の仕方、その他ルールとマナー等を改めて確認しました。

4/13(木)は、朝から検診づくし。健康な身体を保てるよう、色々と診ていただきました。午後からは「主権者教育」「学習状況についてのふり返り」、そして「交通安全LHR」として玉野教習所の方を招いて交通安全について考えました。

明日(4/14)は、個人写真撮影&校内散策オリエンテーション&年次集会、午後は内科検診&考査の受け方等オリエンテーション。そして来週は、学力診断テスト&部活動紹介、教科ガイダンス&図書館オリエンテーション、そして本格的な授業開始となります。

84期のみんな、頑張れ!!