「学校活動」カテゴリーアーカイブ

野球部 春季西部地区予選第3戦

平成30年度春季岡山県大会西部地区予選第3戦の結果です。

4月7日(土) 玉原球場     対 玉野商工高校
商 工 0 0 0 0 0 0 1 0       1
玉 野  1 2 2 0 1 0 1 1×     8                          8回コールド

バッテリー: 渡辺・武良 ―  安東

平成30年度春季岡山県大会西部地区予選第3戦は玉原球場にて、玉野商工高校との対戦で行われた。

1回裏、玉野は、秋友の左前安打、岩﨑の犠打、山名の左中間二塁打により1点を先制する。

2回裏、玉野は、一死後安東の中前安打、永屋の右前安打、渡辺の四球により満塁のチャンスを迎える。ここで秋友の四球により押し出しで1点を追加する。さらに続く岩﨑の犠飛によりもう1点が入り、3-0となる。

3回裏、玉野は、井下の左前安打、吉岡の内野安打、三木谷の右越三塁打により2点を追加し、5-0とする。

5回裏、玉野は、井下の中越三塁打のあと、三木谷の内野ゴロで1点を追加する。続く安東が中越三塁打を放つも、後続が続かず6-0となる。

玉野の先発投手、渡辺は6回を散発の3安打で0点に抑える好投をみせる。

7回表、商工の攻撃。ここで玉野は投手が武良に代わる。四球、盗塁、捕逸、中前安打で1点を取られる。

7回裏、玉野は、内野失策、三木谷の右前安打などで二死一・三塁のチャンスを迎える。ここで安東が左前安打を放ち1点を追加する。

8回裏、玉野は、秋友の中越二塁打、岩﨑の犠打により一死三塁とする。続く山名が左横安打を放ち1点が入り、8回コールドでゲームセット。

 

玉野は投打がかみ合い地区最終戦を勝利で飾った。

 

多くの方々の声援ありがとうございました。今回は県大会出場はなりませんでしたが、今後鍛え直して夏の大会では悲願の甲子園出場を果たせるよう頑張りますので、今後とも応援のほどよろしくお願いします。

新任式・退任式

本日、校長先生を始め、玉野高校へ今年から勤務される先生方が紹介されました。

また、4人の退任される先生方がそれぞれの熱い思いを語っていただきました。前校長先生からはVTRでのメッセージをいただきました。先生方が、お体に留意され、新たな場でご活躍することをお祈りしています。

 

 

 

新入生歓迎餅つき大会

新入生に歓迎の気持ちを伝えるために、生徒会企画「餅つき大会」を開催しました。今年度で3年目の取組です。生徒会がついた餅を食べてもらうだけでは楽しくない!新入生のみなさんに餅つきに参加してもらい、上級生と新入生の初めての『コラボ』です!とても楽しい時間となりました。

 


 

 

 

 

 



 

 

 

 



 

 

 

 

マリンホームお花見会

今年も玉野高校生徒による、老人保健施設玉野マリンホームでのお花見会が開催されました。

バトン部、吹奏楽部、ダンス部、箏曲部等の演技をご鑑賞いただき、放送部の司会で楽しいひと時を過ごしていただきました。

陸上競技部やソフトテニス部は接待に活躍してくれ、茶道部と生徒会執行部がご用意したお茶とお菓子を楽しんでいただきました。

美術部、華道部、写真部、個人参加の生徒も大活躍です。

マリンホームの皆さま、楽しんでいただけましたでしょうか!

平成30年度スクールガイド

3月23日(金)

補習の午後に、来年度スクールガイドの表紙用写真を撮影しました。

部活動の生徒たちが自慢の衣装で用具・小道具を手に中庭へ集まりました。

「卓球男子こっち来て!」

「チューバもうちょっと中へ!」等々。

やや風が強く難儀しましたが、出来上がりやいかに?

どうぞご期待ください。 Coming Soon.


平成30年度前期生徒会四役決定!

本日終業式後、平成30年度前期生徒会四役を決定するため、候補者・推薦者による演説が行われ、玉高の未来と生徒が充実した学校生活を送れるよう熱い思いを語りました。今回の選挙は定数と立候補者が同数となったため、すべて信任を問うものとなりました。選挙の結果、全員が信任され、新たな生徒会四役として、4月から始動することになります。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

『高校の話を聞く会』荘内中学校にて

荘内中学校『卒業生に、高校の話を聞く会』に参加しました。

2月14日(水)、荘内中学校2年生と保護者の方を対象に開催された『卒業生に、高校の話を聞く会』に、荘内中学校出身の本校3年生2名が今年度も参加しました。
設置された玉高ブースで、学校の概要や高校生活、自身の進路決定までの取り組みなどについて、中学生の皆さんに向けて丁寧に説明を行いました。質疑応答のコーナーでは、部活動や学習についてなどの細かな質問にも、伝わりやすい言葉選びを心がけることで、後輩たちの進路選択の一助になれるように…と、一生懸命頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

築港小こども楽級閉級式参加

2月7日(水)に築港小学校の子ども楽級の閉級式が行われ、本校の生徒会四役とフォークソング部がクイズや歌を一緒に歌って楽しみました。


 

 

 

 

 

生徒会四役によるクイズは、賞品に玉高マスコットキャラクターの「ゆかっしー」と「うまっしー」の描かれた缶バッチのプレゼントがあり、大変盛り上がりました。


 

 

 

 

 

 

フォークソング部二人による歌では、「ドラえもん」の歌などみんなで一緒に気持ちよく歌いました。


 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの笑顔あふれる姿に、こちらも元気をもらいました。