R7年度2025年日本地理学会春季学術大会高校生ポスターセッションで理事長賞受賞‼️

2025年3月 駒澤大学キャンパスで行われた、日本地理学会春季学術大会高校生ポスターセッションにおいて、2年次地理選択の生徒が「岡山県玉野市におけるサイクルツーリズムの現状と課題」というテーマで研究発表し、見事理事長賞を受賞しました!!

おめでとうございます!!!!

R7年度 新任式

4月7日(月)、春休みが終わり、久しぶりに生徒が登校してきました。昇降口に掲示されたクラス発表を見て、色々な感情が混み合った叫び声が学校中に響きました。\(^o^)/心を落ち着けて、いざ新しい教室へ…(*^^*)
 体育館では新任式が行われ、新しくお迎えした13名の先生方が紹介されました。

新任の安東校長先生と主幹教諭の宮武先生から、ご挨拶をいただきました。

新年度が始まりました。また新しい挑戦ができる一年が始まります。仲間とともに頑張っていきましょう!!

R6年度3学期終業式

3月21日(金)に、3学期終業式を行いました。

校長先生からの式辞では、ルールやマナーについての話を含めて、「恕」(=思いやりの心)、「利他」の精神を持った玉野高校生としてあるべき姿を語られました。

令和6年度を振り返ってみて、どうだったでしょうか。

来たるべき令和7年度に向けて、春休みを最大限活用して、新しい年次の準備をしていきましょう!

83期生卒業式

3月1日(土)に、83期生卒業証書授与式を行いました。

たくさんの人に見守られながら堂々と歩く姿を見ると、この3年間で本当に成長したと感じました。

式の後には学年主任が保護者に向かって言葉を送りました。

その後には教室ごとにHRを行い、担任の先生から温かいメッセージが送られました。

83期生の皆さん、卒業おめでとうございます!!!ここからも『熱く、あたたかく、生き生きと』進んで下さい。

R6年度吹奏楽部定期演奏会

1月26日(日)、玉野高校吹奏楽部第45回定期演奏会を本校体育館で開催しました。

当日は沢山の方に御来場いただき、ありがとうございました。

高校から吹奏楽を始めた部員も多い中で、日頃の練習の成果をお客様の前で披露することができました。

玉野高校吹奏楽部は、地域に根ざした活動を目指して日々練習に励んでいます。

依頼演奏も受付中です!

玉野高校吹奏楽部(0863−31−4321 顧問:木村裕也)

R6年度3学期始業式・表彰式

1月8日(水)、3学期始業式を行いました。

校長先生から「読書は心の食べ物」、「日本語の素晴らしさ」について話をしていただきました。

続いて、全国高等学校総合体育大会岡山県開催競技種目別大会ポスター図案選考で佳作を受賞した木村さんと、税に関する高校生の作文で優秀賞を受賞した上岡さんが表彰式されました。

おめでとうございます!!!!

また、昨年度から本年度にかけて、中国江西省へ短期留学体験をした生徒が、現地中国の特徴や魅力を発表してくれました!

発表してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました!

3学期が始まりました。今年度も残り少なくなってきましたが、新しいことに挑戦しながら、授業を大切に頑張っていきましょう!

認知症サポーター養成講座を行いました!

12月12日(木)6・7校時に、1年次生が、玉野市社会福祉協議会 地域包括支援センターの方とキャラバンメイトの方 計4名を迎え、「認知症サポーター養成講座」を行いました。 
 
《生徒の感想》
・認知症の人の周りの環境で、認知症の進行を変えることができる。認知症の人には薬も必要だけど、優しく接してくれる人々の存在や理解も必要だということも知った。

・若くても、年をとっても、誰にでも起こりうる症状だと知って、「認知症」が決して他人ごとではないと感じた。

R6年度2学期終業式・壮行式

12月24日(火)、表彰伝達式・壮行式・終業式を行いました。

表彰伝達式では、演劇部やダンス部のほか、英語エッセイレターコンテストやボランティア活動など幅広い分野で表彰されました。

表彰された個人、部の皆さん、おめでとうございます!!!!

また、壮行式では1月に東京で行われる全国大会に出場するダンス部の生徒が意気込みを語ってくれました。

あっという間の1年でした。良い年末年始を過ごして元気に3学期に突入しましょう!!!

R6年度芸術鑑賞会

10月24日(木)に、芸術鑑賞会を開催しました。

今年はオペラシアターこんにゃく座のみなさんに、「ルドルフとイッパイアッテナ」の公演をしていただきました!!

透き通る声と迫力のある演技で普段では味わえない体験をすることができ、生徒はとても感動していました。

オペラシアターこんにゃく座のみなさんありがとうございました!

R6年度秋季オープンスクール

10月19日(土)、秋季オープンスクールを実施し、多くの中学生、保護者が参加してくれました!

全体会では教員が玉野高校の魅力、玉野市の魅力を伝えました。

その後は各教科による模擬授業が行われ、参加した中学生はとても楽しそうに授業を受けていました。

部活動見学では天候の関係で行うことのできなかった部活もありますが、中学生は自分の興味のある部活動を見学し、高校での部活動に期待を膨らませていました!!

来春、玉野高校でお待ちしています!!!