認知症サポーター養成講座を行いました!

12月12日(木)6・7校時に、1年次生が、玉野市社会福祉協議会 地域包括支援センターの方とキャラバンメイトの方 計4名を迎え、「認知症サポーター養成講座」を行いました。 
 
《生徒の感想》
・認知症の人の周りの環境で、認知症の進行を変えることができる。認知症の人には薬も必要だけど、優しく接してくれる人々の存在や理解も必要だということも知った。

・若くても、年をとっても、誰にでも起こりうる症状だと知って、「認知症」が決して他人ごとではないと感じた。