1年生対象に「携帯電話に潜む危険性」の講演がありました

10月18日(金)のLHRで1年生対象に「携帯電話に潜む危険性」に関する講演を玉野警察署・生活安全課の方にしていただきました。

1

 

 

 

 

 

2 3

携帯電話や、インターネットの正しい使い方とは操作方法のことではなく、

①ルールを守る

②危険を予測する

③相手を思いやる

ことであるとおっしゃっていました。

携帯電話を介したインターネットの利用に潜む危険性を改めて考えられるお話でした。

 

最後の質疑応答で、

「携帯電話に依存している友達を救うにはどういった方法がありますか?」

という生徒の質問に、

「声かけをしてあげましょう」

と答えてくださいました。

4

 

 

 

 

5

生徒も身近な携帯電話についてだったので、真剣に聞いていました!

今日の講演で学んだことを今後に活かし、被害者にも加害者にもならないインターネットの使用ができることと思います\_( ゚ロ゚)

 

 

 

 

 

玉野警察署管内地域安全推進大会の司会を務めました(放送部)

司会を務める林さん・濱田さん
司会を務める林さん・濱田さん

岡山県警音楽隊の紹介をする放送部員
岡山県警音楽隊の紹介をする放送部員

平成25年10月8日(火) 岡山県玉野市荘内市民センターにおいて、平成25年玉野警察署管内地域安全推進大会が開催され、本校放送部1年の林綾香さん濱田歩さんが司会進行を務めました。

この会は玉野市の地域安全推進に功があった個人・団体の表彰が中心ですが、セレモニーの後は玉野市立槌ヶ原保育園の園児の皆さんによる「よさこい/ソーラン」「うらじゃ」の踊りがあり、また岡山県警音楽隊の皆さんによる吹奏楽演奏も行われました。

司会の二人も、無事に大任を務め、ほっとした表情でした。

放送部はこれからも活動の幅を広げていきたいと思います。

岡山県高等学校弁論大会に参加しました(放送部)

弁論を行う林さん
弁論を行う林さん

表彰を受ける濱田さん
表彰を受ける濱田さん

平成25年10月4日(金) 岡山県立瀬戸南高等学校にて岡山県高等学校弁論大会が開かれました。

本校放送部では、アナウンスとプレゼンテーション能力の向上のため、この大会に参加しています。

本年度は、1年4組の林綾香さんが、ひとりぼっちで始めた放送部の活動が4ヶ月で全国大会につながった感動を描いた「ひとりぼっちの挑戦」。1年5組の濱田歩さんが、高校生の電車通学マナーの悪さに警鐘を鳴らす「それ、やめようよ!」の演題で参加しました。

二人とも熱の入ったすばらしい弁論で聴衆を魅了しました。

結果は、濱田さんが全体の8位に入り、「優良賞」のトップとして代表表彰を受けました。

玉野高校放送部では、これからも弁論に挑戦し続けていきたいと思います。

玉高フォーラム2013 開催のお知らせ

授業公開・パネルディスカッション
授業公開・パネルディスカッション

玉高フォーラム2013~平成25年度玉高で語ろう会

を以下の日程で行います。

 中学生、保護者の皆さん、地域の方々、お一人でも多くの方々のご参加をお待ちいたしております。

*日時:平成25年11月16日(土)

  • 13:00~13:15 受付
  • 13:15~14:05 授業公開(5時間目の授業を参観できます)
  • 14:15~16:00 パネルディスカッション(玉高で語ろう会) 会場:玉野高校体育館


詳しくは上記のちらし写真をクリックしてご覧ください。

秋のオープンスクールが開催されます

秋のオープンスクール
秋のオープンスクール!!

 勉学の秋、芸術の秋、スポーツの秋がやってきました。

 この絶好の時期に、秋のオープンスクールを以下の日程で行います。

 中学生、保護者の皆さん、先生方、お一人でも多くの方々のご参加をお待ちしております。

*日時:平成25年11月16日(土)

  • 9:20~ 9:40 受付
  • 9:45~10:35 全体会・日程説明
  • 10:45~11:35 授業公開(3時間目の授業を参観)/質問・相談コーナー


詳しくは上記の写真をクリックしてご覧ください。

 なお、学校説明会(個別相談会)は、以下の日程で行います。

  • 日時:11月21日(木)/11月22日(金) 両日とも18:30~
  • 場所:岡山県立玉野高等学校(申し込み不要)

1年生が総合学習の時間に発表をしました!

10月4日(金)の総合学習の時間に、各クラスの代表者が「オープンキャンパスに行ってきました!」と「職業インタビュー」の発表を行いました。

学年主任から開会の挨拶があり、発表会が始まりました\_( ゚ロ゚)
1

 

 

 

司会進行やビデオ撮影は生徒が行いました!

まず、「オープンキャンパスに行ってきました!」の発表を1組から5組の代表が行いました。
2 3 4 5 6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、「職業インタビュー」について1組から5組の代表者が発表を行いまいした\_( ゚ロ゚)
13 11 10 8 7  

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの発表後には質疑応答があり、プレゼンテーションさながらでありました(`ш´)

聞き手もすばらしいですね~!
9 12 14

 

 

 

 

 

最後に、教頭先生から講評があり、発表者全員に表彰がありました!
16 15

 

 

 

 

緊張や恥ずかしさを乗り越えた発表者の姿はとっても輝いていました♫今日の体験が今後のプレゼンテーションの場面で活かされることと思います!

お疲れ様でした!

野球部 秋季県大会1回戦結果

平成25年度 秋季岡山県野球大会の結果です。

 9月28日(土) マスカットスタジアム     対 岡山理大付属高校
   玉  野 0 0 0 0 0 0 0       0
   理  大  0 0 3 4 0 0 ×      7

   バッテリー: 名古谷・岩隈・佐川・岩隈 - 福田

 春の選抜へと繋がる平成25年度秋季岡山県野球大会1回戦はマスカットスタジアムにて、岡山理大附属高校との対戦で行われた。

  

 1回表、先攻の玉野は、先頭の古市が右中間安打で出塁し、続く西内の犠打で一死二塁と先制のチャンスを迎える。しかし後続が続かず、無得点に終わる。 

 3回裏、理大の攻撃。玉野の先発は名古谷。左前安打、犠打、四球などで二死一二塁となり、ここで本塁打を打たれ、3点を先制される。 

 4回裏、理大の攻撃。2本の左前安打、中越二塁打、左中間三塁打などで4点を追加される。ここで玉野は投手が岩隈に代わり、後続を抑えた。 

 6回表、玉野は、二死後岩隈の右前安打で出塁するが、後続が倒れ、無得点に終わる。 

 7回表、玉野は、三者凡退に終わり、ゲームセット。

 

 玉野は0-7の7回コールドで完敗した。

 

 これまで応援してくださった方々、温かいご声援ありがとうございました。次は一年生大会が11月第2週から始まりますので、また変わらぬご応援の程、よろしくお願いします。

後期生徒会役員の選挙が行われました

10月2日(水)生徒総会と後期生徒会役員の選挙が行われました!

生徒総会では前期生徒会役員の退任挨拶が行われました(´Q`)

1 3

 

 

 

 

玉高祭の運営などを担当し、大変忙しかったと思います!お疲れ様でしたξ´∀`ζ

そして、後期生徒会役員の選挙が行われました。後期生徒会役員の立候補者は全員2年生で、新たな風を玉高に吹き込んでくれると思います(`∀´d)これから頑張りましょう!

2 4 5 6

 

 

 

 

※開票の結果、全員新任されました!

1年生が総合学習の時間に発表会を行いました!

 9月27日(金)総合学習の時間に、大学調べと職業インタビューについて、各クラスの代表者を決める発表会を行いました。
 この発表会でクラス代表に選ばれると、1年生全体にプレゼンテーションを行うことができます\_( ゚ロ゚)

各クラスで、真剣な表情でプレゼンテーションしていました!!

132

 

 

 

 

また、聞いている生徒も真剣に審査し、質問もしていましたφ(-ω-)4

 

 

 

 

今日決定した各クラスの代表生徒は、10月4日(金)に体育館で、1年生全体に大学調べと職業インタビューについてプレゼンテーションを行います!!