「学校活動」カテゴリーアーカイブ

野球部 夏の大会1回戦

第101回全国高等学校野球選手権岡山大会 第1回戦の結果です。

7月13日(土) 倉敷市営球場          対 倉敷天城高校

玉 野  2 1 10 0 0 0 0 0 0        13
天 城   0 6  1 1 0 6 0 0 ×        14

バッテリー: 吉岡・小南・磯野 ―  安東

玉野高校3年生にとって最後となる令和元年度第101回高等学校野球選手権岡山大会の1回戦は、倉敷天城高校との対戦で行われた。

1回表、玉野は、岩﨑、山名の四球、安東の死球で一死満塁のチャンスを迎える。ここで小西に左前安打で1点を先制する。続く吉岡の犠飛で2点目が入る。

1回裏、天城の攻撃。玉野の先発投手は吉岡。初回を3人で抑え、良いスタートを切る。

2回表、玉野は、二死後、永屋の右前安打、岩﨑に中前安打、山名の右横二塁打で1点を追加し、3-0とする。

2回裏、天城の攻撃。2本の右前安打、2つの四球、左前安打で2点を取られる。ここ投手は小南に代わる。2つの四球、内野安打などで4点を取られ、3-6となる。

3回表、玉野は、先頭打者の内野失策、三木谷、小林の四球などで二死満塁となる。ここで永屋が中前安打を放ち2点が入る。続く岩﨑の四球のあと、山名が左横二塁打を放ち2点を追加する。さらに安東が左越本塁打を放ち3点が入る。続く小西、吉岡の四球あと、三木谷が右中間三塁打を放ち2点を入り、相手投手暴投でもう1点を追加し、13-6となる。

3回裏、天城の攻撃。本塁打を打たれ、1点が入る。

4回裏、天城の攻撃。2本の中前安打などで1点を入れられ、13-8となる。

5回表、玉野は、小西、吉岡が安打を放つが、無得点に終わる。

6回裏、天城の攻撃。2本の左前安打、盗塁、死球で1点を追加され、ここで玉野は投手は吉岡に戻ったが、3つの四球、中前安打で5点が入り、13-14となる。

7回裏、天城の攻撃。中前安打で一死一塁となり、ここで玉野は投手が磯野に代わり、後続を抑え無得点とする。

9回表、玉野は、3人で打ち取られゲームセット。

玉野は序盤に攻め立て優位に進めたが、後半に逆転され惜敗した、。

天候の悪い中、たくさんの応援ありがとうございました。3年生はここで引退となりますが、1・2年生が3年生の思いを引き継ぎ、甲子園を目指して頑張りますので、変わらぬご声援のほど、今後ともよろしくおねがいします。

プレオープンキャンパス

 

7月9日(火)に、2年生がプレオープンキャンパスに行きました。

岡山理科大学、香川大学、川崎医療福祉大学、環太平洋大学、

山陽学園大学、就実大学に分かれて見学へ行きました。

実際に大学の講義を見学したり、大学生の先輩の話を聞いたりして、

大学の雰囲気を感じることで学んだことも多かったのではないかと思います。

 

七夕☆彡

 

昨日、7月7日は七夕でした。

玉野高校昇降口には、先日から「発達と保育」の授業で飾り付けをした

笹が置いてあります。

短冊には様々な願いごとが書かれており、

中には志望校合格を祈願するものも。

それぞれの願い事が叶うといいですね…!!

 

 

小論文講演会

7月8日(月) 午後に3年生を対象にキャリア・サクセスの山崎裕正先生による小論文講演会が行われました。

志望理由の書き方を中心に、ポイントを押さえながら、良い例、悪い例を示しながら詳しく教えていただきました。講演が終わった後も、個別に対応していただき、これから受験へ向かう生徒にとって、とても貴重な時間でした。

 

1年生進路指導講演会

6月12日(水曜日)、1年生は午前中の実力考査のあと、午後から進路指導講演会に臨んでいます。

講師はミチナス代表の長江由美子先生です。

長江先生は毎年玉野高校1年生のためにご講演をしてくださっていて、本校の事情もよくご存知です。

具体的な例を挙げながら、分かりやすくお話をいただき、生徒も熱心に聴き入っています。

このお話を参考に、生徒一人一人が自分の進路について考えてくれれば幸いです。