瀬戸内国際芸術祭講演会

本日、瀬戸内国際芸術祭委員の皆様をお招きし、瀬戸内国際芸術祭開催の意義を説明していただきました。

まず、来週15日に2年生が直島にて清掃活動を行います。

その後、様々な形で「瀬戸芸」のお手伝いをする予定です。よろしくお願いします!

IMG_0716

野球部 春季西部地区予選組み合わせ

平成28年度 春季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選の日程が以下のように決まりました。

A:◎玉野光南   翠松    高梁   倉敷鷲羽
B: 玉野       青陵    ◎笠岡工
C:◎倉敷      倉敷南   玉野商  
D:  高梁日新  笠岡商  ◎水島工
E:  天城    ◎総社南   吉備高原
◎はシード校です。

玉野高校の対戦は

第1試合
vs 笠岡工
3/26(土) どんぐり球場 10:00開始

第2試合
vs 青陵
4/ 9(土) 玉原球場   10:00開始

 

以上のようになっております。ご声援よろしくお願いします

第67回卒業式

3月1日、第67回卒業式を挙行しました。

終始厳かな雰囲気で式は進み、卒業生答辞では3年間の想い出やお世話になった先生や家族への感謝の気持ち、そして、これからの抱負が述べられました。

これから一人一人違う道を歩みますが、本校で学んだことを糧に頑張ってくれることを祈っています。

ご卒業おめでとうございます!

卒業式1 卒業式2

2年生保護者会

2月27日、2年生の保護者会を行いました。

大学研究家の 山内 太地 先生をお招きし、「将来を進路を考える」をテーマに進路講演をしていただきました。

とても楽しい講演で、生徒もどんどん手を挙げ質問をしていました。

また、今後の進路選択の話もあり、有意義な会となりました。

お忙しい中、来校してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました!

保護者会1 保護者会2

制服の値段が変わります!!

平成28年4月からの価格改定のお知らせです。

昨今、急激な円安、流通コストの上昇から

購買への納品価格が上昇し 

販売価格も値上げせざる得ない状況になりました。

在校生で必要な方は 3月8日(火)までに購入してください。

※緑ソックスの価格は変更ありません。

どうぞよろしくお願いします。

3年団講話

昨日、1・2年生を対象に3年団教員から進路についての講話がありました。

理系、文Ⅰ、文Ⅱのコース別に、来年度に向けたアドバイスを誰もが真剣に聞いていました。

アドバイスを活かし自分の夢実現に向けて精一杯頑張りましょう!

講話2 講話1

『中高生の科学研究実践活動推進プログラム』 成果発表会

今年度から取り組んでいる「中高生の科学研究実践活動推進プログラム」の成果発表会を行いました。

この1年間の実践を報告し、今後の課題や展望も発表しました。

講師として中部大学の井上先生、川崎医科大学 現代医学教育博物館の中村先生にも来ていただき、指導講評をいただきました。

本年度の取組を活かし、来年度もしっかり成果をあげたいと思います!

JST2 JST1

第37回 定期演奏会

2月6日、玉野市総合文化センターにて吹奏楽部が第37回定期演奏会を行いました。

今流行りのJ-POPやディズニーメドレー、演歌など、様々なジャンルの曲を演奏しました。

お忙しい中、またお寒い中、たくさんの方々に来ていただき、ありがとうございました。

これからも吹奏楽部は地域に貢献していきますので、応援よろしくお願いします!

定演2 定演1

ひび喜楽園おこと演奏会

こんにちは箏曲部です。

1月24日(日)特別養護老人ホーム「ひび喜楽園」において演奏会を行いました。

老人ホームでの単独の演奏会は今回が初めての試みで、「雪」「冬景色」「荒城の月」などお年寄りの方になじみ深い唱歌を中心に7曲を演奏しました。

入居者の方も一緒に歌ったり、手拍子をしたりと楽しんでいらっしゃいました。

これからもたくさんの方に楽しんでいただける演奏を目指して、日々練習していきます!

ひび喜楽園演奏会

 

 

 

 

百人一首大会

本日、体育館にて百人一首大会を行いました。

百人一首大会は毎年行っていますが、今年初めて1年生VS2年生という対抗戦で行いました。

寒い中、どのチームもかるた1枚に全神経を集中させ、枚数が減ってくるにしたがって、より白熱した戦いとなっていきました。

結果は2年生の勝利でした。

百人一首2 百人一首1