本日の放課後、中庭にて吹奏楽部による演奏会が行われました。
野球部 春季県大会1回戦
平成31年度春季岡山県大会1回戦の結果です。
4月27日(土) マスカットスタジアム 対 岡山東商業高校
玉 野 0 1 0 0 0 0 0 1
岡山東 6 0 0 2 0 1 × 9
バッテリー: 吉岡・磯野・小南・武良 - 井下
3年ぶりの春季県大会初戦はマスカットスタジアムにて、岡山東商業高校と対戦した。
1回表、玉野は、永屋の左前安打、吉岡の右前安打などで二死二三塁のチャンスを迎えるが、後続が続かず無得点に終わる。
1回裏、東商の攻撃。玉野の先発投手は吉岡。2つの四球、犠打、内野失策、内野安打、四球、右横安打、左中間二塁打で、いきなり6点を取れらる。
2回表、玉野は、小西の死球、三木谷に左前安打の後、岩崎のバント内野安打に送球ミスが絡み1点が入り、1-6となる。
3回裏、東商の攻撃。一死後、玉野の投手は磯野に代わる。右前安打を打たれるが、後続を抑えて無得点とする。
4回裏、東商の攻撃。中越三塁打、左越二塁打で1点を追加される。ここで玉野は投手が小南に代わる。犠飛で1点が入り、1-8となる。
6回裏、東商の攻撃。左前安打を打たれたところで、玉野は投手が武良に代わる。内野安打、犠打、犠飛で1点が入り、1-8となる。
7回表、二死後、吉岡の左前安打、山名の四球、井下の右前安打で満塁のチャンスを迎える。しかし後続が続かずゲームセット。
玉野は、初回にミスを絡む大量失点が大きく、7回コールドで敗戦した。
今回、地区予選から県大会へまで、大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。夏の大会に向けて、さらに鍛えなおし、この雪辱を晴らしたいと思いますので、今後とも応援よろしくお願いします。
瀬戸芸(春会期)開幕!
野球部 代表決定戦
平成31年度春季岡山県大会西部地区予選代表決定戦の結果です。
4月22日(月) 福田運動公園 対 倉敷南高校
倉敷南 0 0 0 0 0 0 1 1
玉 野 0 0 0 2 4 2 × 8
バッテリー: 吉岡・磯野 - 井下
勝利すれば県大会出場が決定する代表決定戦が行われ、玉野は福田運動公園にて、倉敷南高校と対戦した。
2回裏、玉野は、先頭の山名が右前安打を放ち、無死一塁。一死後盗塁を成功させ、一死二塁のチャンスを迎える。しかし後続が続かず無得点に終わる。
4回裏、玉野は、先頭の永屋の左前安打で無死一塁。続く吉岡の左前安打で永屋が三塁を狙うもタッチアウト。続く山名の右前安打で一死一三塁のチャンスを迎える。二死後、山名が投手の牽制で挟まれる間に、吉岡が本塁を狙い1点を先制する。さらに、小西、三木谷の連続四球で二死満塁となる。続く岩﨑の死球でもう1点を追加し、2-0となる。
玉野の先発投手は吉岡。4回まで無安打ピッチングの好投を見せる。
5回裏、玉野は、小林の中前安打、永屋の四球、吉岡の内野ゴロで一死一三塁となる。ここで山名が右横三塁打を放ち、2点が入る。井下の死球の後、小西の右越二塁打でさらに2点を追加し、6-0とする。
6回裏、玉野は、岩﨑の中前安打、小野の左前安打の連続安打などで一死二三塁となる。ここで永屋のスクイズで、2塁走者も本塁に帰り2点を入り、8-0とする。
7回表、倉敷南の攻撃。一死後玉野の投手は磯野に代わる。中前安打、内野失策、暴投、内野安打などで1点を失うが、最後の打者を空振り三振に打ち取りゲームセット。
玉野は、中盤から足を絡めながら自慢の打線が爆発し、7回コールドで勝利をおさめた。
これで、3年ぶりに春季県大会への出場が決定しました。4月27日より開幕しますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。
外国船のお客様をおもてなし1
1年生交通安全ホームルーム
本日は1年生の交通ホームルームが開催されています。
JAF岡山支部の方を講師に迎え、車の死角や、スマホ片手の自転車運転の恐ろしさについて勉強しました。
特に飛び出しによる衝突実験では、皆、背筋がゾッとしたようです。
皆さん、交通安全には十分注意しましょう!
総合的な探究の時間
コーディネーターの三宅典子先生をお迎えして、1年生第1回の総合的探究の時間が始まりました。
本日のテーマは「10年後の世界」です。
生徒も皆、興味津々で聞き入っています。
これから1年、水曜日が楽しみになりましたね。
野球部 春季西部地区予選第3戦
平成31年度春季岡山県大会西部地区予選第3戦の結果です。
4月14日(日) 山陽高校グラウンド 対 おかやま山陽高校
山 陽 0 0 0 0 1 3 3 2 9
玉 野 0 0 0 1 0 0 0 0× 1
バッテリー: 吉岡・磯野・武良 - 井下
春季岡山県大会西部地区予選第3戦が行われ、県大会出場をかけ、玉野は三洋高校グラウンドにて、おかやま山陽高校と対戦した。
1回表、山陽の攻撃。玉野の先発投手は吉岡。3つの四死球などで満塁のピンチを迎えるが、次打者を抑え、無得点で切り抜ける。
4回裏、玉野は、二死後に三木谷が右越本塁打を放ち、1点を先制する。
5回表、山陽の攻撃。四球、盗塁、右前安打で1点が入り、1-1となる。
5回裏、玉野は、小林の右前安打、山名の中前安打などでチャンスを迎えるが、無得点に終わる。
6回表、山陽の攻撃。四球、左前安打で無死一・二塁となり、ここで玉野の投手は磯野に代わる。2つの内野失策、中前安打で3点が追加され、1-4となる。
7回表、山陽の攻撃。ここで玉野の投手は武良に代わる。死球、3本の安打、内野ゴロで3点を追加され、1-7となる。
8回表、山陽の攻撃。2つの死球、左前安打、内野失策で2点を追加され、1-9となる。
8回裏、玉野は、3人で抑えられゲームセット。
玉野は、中盤まで善戦したが、後半得点を奪われ8回コールドで敗れた。
次戦はゾーン2位同士の代表決定をかけ、4月22日(月) 福田球場にて10時00分より行われますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。