港フェス2 2014 年 5 月 29 日学校活動tamano01 ライフジャケットの着方を子どもたちに教えています。乗船体験のとても重要な仕事です。子どもたちはとても楽しそうで、手伝っている生徒も楽しそうでした。思いやる心、優しい心、そして仕事に対する責任感を養って欲しいです。
港フェス1 2014 年 5 月 28 日学校活動tamano01 港フェスティバルには玉高生もボランティアとして参加しました。 フェスティバルのTシャツを着て、いろんな場所で頑張っていました。 その一つ、「かき氷」担当写真です。
ココカラ検査説明会 2014 年 5 月 26 日学校活動tamano01 5月23日(金)総額の時間に1年生を対象としたココカラ検査説明会が行われました。 講師として細見 光寿氏にお越しいただき、「心の力」について分かりやすく説明していただきました。 分析結果の説明を受け、生徒も自分のことをよりよく理解できたようでした。
PTA総会 5/17 2014 年 5 月 17 日学校活動tamano01 本日、5月17日にPTA総会を行いました。 お忙しい中多数の保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。 その後、KDDI専従講師の神園研吾氏に「ケータイ安全教室・保護者版」のご講演をしていただきました。 クラス懇談会でも保護者と担任とで有意義な情報交換がなされていました。 今後とも玉野高校をよろしくお願いします!
あいさつ運動 2014 年 5 月 13 日学校活動tamano01 あいさつ運動 定期考査前の1週間になると、試験に向けより充実した学校生活を送るため、生徒会による「あいさつ運動」が行われます。 今朝も、生徒会4役、ホームルーム委員の気持ちの良い「おはようございます」が響いていました。
普通教室棟の耐震工事開始 2014 年 5 月 12 日学校活動tamano01 普通教室棟の耐震化工事が始まりました。 西半分、東半分の順で行い、27年1月に完了予定です。 教室確保のため、会議室なども授業に使っています。