5月10日(金)
外国船に乗って宇野港へ来られたお客様のガイド第4弾が行われました。
今回も直島組と玉野市内組に分かれ、本校から3名ずつがそれぞれ案内しました。
平成31年度春季岡山県大会1回戦の結果です。
4月27日(土) マスカットスタジアム 対 岡山東商業高校
玉 野 0 1 0 0 0 0 0 1
岡山東 6 0 0 2 0 1 × 9
バッテリー: 吉岡・磯野・小南・武良 - 井下
3年ぶりの春季県大会初戦はマスカットスタジアムにて、岡山東商業高校と対戦した。
1回表、玉野は、永屋の左前安打、吉岡の右前安打などで二死二三塁のチャンスを迎えるが、後続が続かず無得点に終わる。
1回裏、東商の攻撃。玉野の先発投手は吉岡。2つの四球、犠打、内野失策、内野安打、四球、右横安打、左中間二塁打で、いきなり6点を取れらる。
2回表、玉野は、小西の死球、三木谷に左前安打の後、岩崎のバント内野安打に送球ミスが絡み1点が入り、1-6となる。
3回裏、東商の攻撃。一死後、玉野の投手は磯野に代わる。右前安打を打たれるが、後続を抑えて無得点とする。
4回裏、東商の攻撃。中越三塁打、左越二塁打で1点を追加される。ここで玉野は投手が小南に代わる。犠飛で1点が入り、1-8となる。
6回裏、東商の攻撃。左前安打を打たれたところで、玉野は投手が武良に代わる。内野安打、犠打、犠飛で1点が入り、1-8となる。
7回表、二死後、吉岡の左前安打、山名の四球、井下の右前安打で満塁のチャンスを迎える。しかし後続が続かずゲームセット。
玉野は、初回にミスを絡む大量失点が大きく、7回コールドで敗戦した。
今回、地区予選から県大会へまで、大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。夏の大会に向けて、さらに鍛えなおし、この雪辱を晴らしたいと思いますので、今後とも応援よろしくお願いします。
本日は1年生の交通ホームルームが開催されています。
JAF岡山支部の方を講師に迎え、車の死角や、スマホ片手の自転車運転の恐ろしさについて勉強しました。
特に飛び出しによる衝突実験では、皆、背筋がゾッとしたようです。
皆さん、交通安全には十分注意しましょう!
コーディネーターの三宅典子先生をお迎えして、1年生第1回の総合的探究の時間が始まりました。
本日のテーマは「10年後の世界」です。
生徒も皆、興味津々で聞き入っています。
これから1年、水曜日が楽しみになりましたね。
満開の桜の下、昨日入学式を終えた新入生が、入学第二日目の初めての行事「学年集会」を開いているところです。
みんな真剣に先生方の話に耳を傾けています。
集会後は校歌コンクール!
みんなで初めての校歌を声を揃えて歌い上げました!
高校生活がんばりましょう!