「学校活動」カテゴリーアーカイブ

部活動紹介

本日1年生に向けて部活動紹介が行われました。例年と形式を変わり、部活動見学という形で、生徒は興味のある部活動を見て回りました。ぜひ部活動に入部し、学校生活をさらに充実したものにしましょう。

入学式

本日入学式が行われ、新たに142名の新入生が加わりました。真新しい制服を着た新入生の代表者は、これから始まる高校生活に向けて、新たなる決意を述べました。

また、そのあとすぐに対面式が行われ、生徒会執行部から新入生に向けて、思いの込められた熱い歓迎の言葉が送られました。

新任式・退任式

本日新任式・退任式を行いました。新型コロナウィルス対策を行いながら、体育館で実施しました。

新しく玉高の一員になられた先生方を紹介し、お世話になった先生方をお送りしました。

明日は始業式があります。困難な状況が続きますが、みんなでこの状況を乗り越えましょう。

野球部 春季西部地区予選組み合わせ

令和2年度春季岡山県高等学校野球大会西部地区予選の組み合わせが決まりましたので、お知らせします。

今回は新型コロナウィルスの影響により、予選はトーナメント方式になりました。

 〇 第1試合  4月11日(土)  9:30  玉原球場       vs 笠岡商高校 

  〇 第2試合  4月12日(日) 13:00  どんぐり球場     vs 総社南高校  

  2連勝で県大会出場が決まります。応援のほどよろしくお願いします。    

78期生 卒業式

3月2日(月)に78期生の卒業証書授与式が行われました。新型コロナウィルスの影響で、卒業生、保護者、教員による式となりましたが、無事に終えることができました。150名の生徒が笑顔と涙で玉野高校を巣立っていきました。

英語プレゼンテーションコンテストに出場しました!

2月16日(日)に、2年2組石井君、岡本君、立花君が、福山平成大学で行われた英語プレゼンテーションコンテストに出場しました!

地元玉野をテーマにした全文英語でのプレゼンです。

昼休みには職員室へ来て、原稿を覚えられているか、正しい発音ができているかを先生にチェックしてもらったり、毎日放課後残ってプレゼンの練習をしたりと熱心に準備をしていました。

その成果を発揮し、見事Silver Awardに輝きました!!

今後もより多くの生徒がこのように様々な場で活躍してくれることを期待しています。

外部講師によるプレゼン講座を行いました。

2月12日(水)の3~6限を使って2年生がプレゼン講座を行いました。

川崎医大現代医学博物館課長の中村信彦さんをお招きして「ポスターセッションで伝えるための技術」を、岡山大学大学院教育学研究科特任教授の牧野滋子先生をお招きして「さまざまな表現方法フリーズフレーム」を教えて頂きました。

中村さんの講座では事前に準備していた玉野高校をアピールするためのポスターの下書きをもとに、各グループがタブレットを使って、より見る人に印象に残るような、より効果的に情報を伝えられるようなポスター作りを行いました。

牧野さんの講座では、誰もが知っている物語を4つの静止画に分けて、それを自分の体で表現するという新しい表現方法に挑戦しました。

タブレットを使いながら、自分自身の体を使いながら、苦戦しつつも熱心に取り組んでいる姿が見受けられました。

ぜひ、今回学んだ表現方法を様々な場面で活用してほしいと思います。

野球部 感謝会

本日、野球部による感謝会が行われました。前半は親子対抗バドミントン大会で、親子のきずなを深め、後半は3年生の部員から保護者へ向けて感謝の言葉が贈られ、笑いあり、涙ありの心に残るものとなりました。