tamano01 のすべての投稿

tamano01 について

80年以上の歴史と伝統がある普通科単独校です 地域と共に成長していく伝統校として発展を続けます。

1年生冬季球技大会

厳しい冷え込みの中、本日1年生による冬季球技大会が行われ、男子はサッカー、女子はバスケットボールで、寒さを吹き飛ばすほどの熱いプレーを見せてくれました。チームのために汗を流す姿は、とてもかっこよかったです(^^)!

2年生進路ガイダンス

12月16日、2年生進路ガイダンスが行われました。13の大学・短期大学・専門学校の先生方にお越しいただき、講義をしていただきました。

生徒は13ある分野から2つの分野を選択し、講義を受けました。実際に行われている授業を体験したり各分野の内容について学んだりする中で、自分自身の進路について考える機会を持てたのではないでしょうか。

いよいよ「3年生0学期」が目前に迫っています。自分の進みたい道を明確にし、日々の学習により一層力を入れていきましょう。

2年生冬季球技大会

12月15日、2年生冬季球技大会を開催しました。

時折雪もちらつく寒さの中、全力でプレーしました。クラスの絆がこれまで以上に深まったのではないでしょうか。勝って喜ぶ姿、負けて悔しがる姿、応援し合う姿・・・どの姿も輝いていました。

80期生にとっての球技大会も残すところ1回となりました。これからは、「最後」の行事が増えていきます。1日1日を大切に、そして全力で過ごしていきましょう。

演劇部「岡山市教育委員会教育長賞」受賞 中国大会出場決定

11月21日(土)~22日(日)、第44回岡山県高等学校演劇発表会が岡山市市民文化ホール(岡山市中区小橋町)にて開催され、県内各地区代表校 計11校が参加しました。『志望理由書』(作:いぐりんとその仲間達 潤色:寺岡俊之)を上演した本校演劇部が、岡山市教育委員会教育長賞(県3位)を獲得し、14年ぶりに中国大会出場の栄誉を獲得しました。中国大会は、12月19日(土)・20日(日)に同じく岡山市市民文化ホールで開催されます。残念ながら当日は関係者のみの上演となりますが、演劇部への応援よろしくお願いいたします。

宇野駅コンサート

10月28日(土) JR宇野駅構内で、吹奏楽部がミニコンサートを行いました。

トロンボーンとユーフォニアムとチューバ、トロンボーンとホルン、クラリネットとカホーン、サックス四重奏、トランペットとトロンボーン、チューバとクラリネット、サックスとチューバとカホーン、マリンバ連弾等々、10曲余りのアンサンブル作品を披露しました。寒い中、足を止めてくださった駅利用の方々や地域の方々、大変ありがとうございました。12月19日(土)にも同様の催しを行いますので、またご声援をよろしくお願いします!

お知らせ

11月28日(土) 10:30~

JR宇野駅構内で、吹奏楽部員らによるアンサンブルコンサートを行います。

駅設置のストリートピアノも使って、ディズニー楽曲やJ-POP曲などを演奏する1時間弱のステージです。お誘いあわせの上聞きにきてください!

1年生1日LHR

11月19日(木)1学期に予定されていた1年生の1日LHRが行われ、1組から4組まで、それぞれの場所でそれぞれの活動を行いました。

教室から外に出て、みんな良い表情で1日を過ごしました。

その様子をぜひご覧ください。

野球部 一年生大会3回戦

11月14日(土)一年生大会3回戦が行われ、玉野・芳泉高校合同チームは、マスカットスタジアムにて西大寺高校と対戦した。

玉野芳泉  0 0 0 0 0 0 0        0

  西大寺   2 3 2 0 1 0 ×    8

バッテリー: 岡部(芳泉)・髙木(玉野)・野﨑(芳泉) - 菊井(芳泉)

1回表、玉野芳泉は、3者凡退で終わる。

1回裏、西大寺の攻撃。玉野・芳泉の先発投手は岡部(芳泉)。四球、盗塁、外野失策などで一死一・三塁となり、次打者の犠飛で1点を先制され、中継が乱れる間にもう1点が入る。

2回裏、西大寺の攻撃。先頭を四球で出塁を許したところで、玉野・芳泉は投手が髙木(玉野)に代わる。犠打のあと、2本の二塁打、右前安打などで3点を取られ、0-5となる。

3回裏、西大寺の攻撃。二塁打、内野暴投、右前安打などで、2点を追加され、0-7となる。

5回裏、西大寺の攻撃。2本の安打を打たれたところで、玉野・芳泉の投手が野﨑(芳泉)に代わる。四球、犠飛で1点を取られる。

7回表、ここまで一人も走者の出ない玉野・芳泉は、一死後内野失策で初めて出塁する。続く近藤(玉野)が四球を選び、一死一・二塁。ここで鈴木(玉野)が三塁線に速い打球を放つが、相手三塁手が好プレーを見せ、ダブルプレーに打ち取られゲームセット。

終始相手のペースで試合が進み、7回コールド負けを喫した。

ここまで応援してくださったみなさまありがとうございました。これから春季大会までしばらく公式戦はありませんが、少数ながらも鍛えなおし、チーム力を上げていきたいと思いますので、温かい応援これからもよろしくお願いします。

一緒に戦ってくれた芳泉高校のみなさまありがとうございました。

野球部 一年生大会2回戦

11月8日(日) 玉野・芳泉の合同チームによる一年生大会2回戦が行われ、北房球場にて岡山高校と対戦した。

玉野芳泉    0 0 1 2 0 0 0 0 0     3

 岡山    0 0 0 0 1 0 0 0 0×  1

バッテリー: 岡部(芳泉)・野崎(芳泉) - 菊井(芳泉)

3回表、玉野芳泉は、二死後、白石(芳泉)が左前安打を放ち盗塁を決める。続く野崎(芳泉)の左前安打で満塁とし、近藤(玉野)の内野ゴロを相手が失策し、1点を先制する。

3回裏、岡山の攻撃。玉野芳泉の先発投手は岡部(芳泉)。一死後左越二塁打を打たれるも、後続を打ち取り、無得点に抑える。

4回表、玉野芳泉は、伊藤(玉野)の右前安打、髙木(玉野)の犠打で、一死二塁。菊井(芳泉)の中越三塁打で1点を追加する。さらに岡部(芳泉)の左前安打でもう1点を追加し、3-0とリードを広げる。

5回裏、岡山の攻撃。二死後、中前安打、盗塁、左中間二塁打で1点を取られ、3-1となる。ここで玉野芳泉は投手が野崎(芳泉)に代わり、後続を抑える。

7回表、玉野芳泉は野崎(芳泉)の左中間二塁打で出塁するも後続を抑えられ、無得点となる。

9回表、玉野芳泉は一死後新古(玉野)の死球、世良(芳泉)の内野安打で一死一・二塁とチャンスを迎えるも、後続が続かず無得点に終わる。

9回裏、岡山の攻撃。四球、失策などでピンチを迎えるが、最後の打者を内野ゴロに打ち取りゲームセット。

玉野芳泉合同チームは、最後までハラハラさせる展開であったが、何とかピンチを切り抜け辛勝した。

次戦(3回戦)は11月14日(土)マスカット球場にて行われますので、応援のほどよろしくお願いします。

なお、無観客試合で行われていて、一般のお客様はご来場はできませんのでご了承ください。

スチューデントガイド

11月7日(土)に玉野市教委主催のスチューデントガイドプログラムが行われ、本校生徒4名が参加しました。コロナ禍で外国人観光客がいない中、オンラインで海外在住の外国人に、英語で玉野や直島のことを紹介しました。

コロナが落ち着き、外国人観光客が訪れるようになった時には、きっと今回学んだことを生かしてくれるでしょう。